4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

距離をとる・・・パート2

 今日も先生方は苦労しています。子ども達とともにともかく全てが手探りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生には負けません!(2年生)

 2年生は野菜作りにチャレンジです。アサガオやチューリップを育てた経験を活かします。久しぶりに土をさわりました。
 1年生のアサガオのように、2年生も野菜の収穫ができると良いですね。
 苗の提供は『はぐくみ』のみなさんからです!大事に育てます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

距離をとる・・・

何かにつけて大変です!
検診でも、運動での集合も・・・。この距離感を当面の間は忘れないようにしないといけません!
画像1 画像1
画像2 画像2

スクスクと・・・(1年生)

 アサガオが成長しています。ツルを巻きつけるための支柱を用意して、肥料も加えました!
 「たかしな校長先生、ぼくのん観て!」
「めっちゃのびてる~。」
何色の花が咲くかとても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝会です!(全学年)

 ついに校内においてオンライン朝会ができました!
 やればできる!豊新小の先生方は、先進的でチャレンジをしてくれます。
 『新しい学校生活』を手に入れる第一歩です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 あいさつ週間
内科検診(6年) 給食自主管理
6/23 聴力検査(2年) 研修会(生指・人権)
6/24 避難訓練
6/25 内科検診(1年) 聴力検査(3年)
6/26 聴力検査(5年) ゆとりの日

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題