きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
最新の更新
入学式3
入学式2
入学式1
電気のはたらき(4年)
6年 図書 読み聞かせ
6月19日の給食
避難訓練
視力検査(1年生)
6月18日の給食
ひらがなの練習(1年生)
都道府県クイズ6月17日分(4年生)
6月17日の給食
6年 国語 防災ポスターを作ろう
6月16日の給食
6年 平和学習
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
間違いの多かった漢字2・解答(6年)
5年までに学習した漢字にも、間違いが見られます。
あと句読点「。」「、」の位置に気をつけましょう。
改行して一番上のマスに句読点が入ることはありません。
登校日 Bグループ(1年生)
朝にすることのひとつに、アサガオの水やりを追加しました。荷物の片付けが済んだら、自分で水やりに行きます。お友だちを待って、一緒に行く子もいました。
算数「なかまづくり」をしました。教科書をテレビに映し、発表にチャレンジ。大きな声で、しっかり発表できました。
来週からは給食がスタートします。楽しみにしていてくださいね。
6月1日(月)〜12日(金)の給食実施について
6月1日(月)より学校給食も実施します。
12日(金)までの分散登校期間中は、「パン・牛乳・副食1品」となります。
※6月15日(月)より通常献立の予定です。
今里小学校 6月1日(月)〜12日(金)実施分給食
学校の再開について
5月31日(日)で臨時休業は終了し、6月1日(月)から学校を再開します。
【6月1日(月)から12日(金)】
・グループごとに午前と午後に分かれての分散登校とします。
登校時間 午前:8:30〜45、午後:12:40〜55
下校時間 午前:12:30、午後:15:45
6/1(月)〜 5(金) 午前:Aグループ、午後:Bグループ
6/8(月)〜12(金) 午前:Bグループ、午後:Aグループ
・午前3時限、午後2時限の授業を行います。
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に、給食を実施します。
・登校に際しては、お子様の体温等健康状態を記入した健康観察表の持参とマスクの着用をお願いします。
※6月15日(月)より通常登校の予定です。
☞
学校園の再開について
都道府県クイズ5月28日分(4年生)
今日の都道府県クイズです。
ヒント1 巻きずしの「かんぴょう」を作っています
ヒント2 「見ざる聞かざる言わざる」で有名です
ヒント3 何といっても「ギョーザ」!とてもたくさん食べます。
→こたえはこちら5月28日分
9 / 50 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:24
今年度:61
総数:129923
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
配布文書
配布文書一覧
配布資料
スクールカウンセラーからのメッセージ
令和2年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和2年度 全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために
新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料
交通安全マップ
交通安全マップ
学校からのお知らせ
発熱等かぜ症状のある児童の出席のあつかいについて
Zoomサインイン方法
家庭学習支援
双方向通信(テレビ会議 Teams)児童用マニュアル
携帯サイト