6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝日小学生新聞社のT記者に出前授業をしていただきました。初めに新聞記者の仕事について教えていただきました。情報は、意図的に操作できてしまうこと、使われている写真には書き手の意図があることなどを力士の写真などわかりやすい例や写真を使って説明してくださいました。また、オランウータンの写真やボルネオ島の森林の変遷の図などから環境問題、食品ロスなどについても考える視点を与えてくださいました。この授業を受けて、「新聞の記事を読み比べよう」を学習していきます。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
L字のような形をした立体の体積の求め方を考えました。いろいろなやり方があり、どれが速く間違わないで求められるか考えました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
呼気に含まれる酸素の濃度について、気体検知管を使って調べました。

ウッドチップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
剪定した枝をガーデンカッターを使って粉砕しています。細かいチップを土に撒いたり、枯れ葉と一緒にして堆肥作りに使います。環境に優しい木のリサイクルです。

6年 給食

画像1 画像1
給食の配膳の様子です。今日は久しぶりの米飯給食で、子どもたちも嬉しそうでした。
教員はフェイスシールドを付け、自分で食べる分の食器は、自分で配膳するようにしています。
早くグループで楽しく話しながら食べられる日がくるとよいのですが…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 クラブ活動 新時間割編成開始
6/23 健康チェックの日
6/24 内科検診2・5年
6/26 徴収金口座振替日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備