〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/8 1年生は緊張の時間・・・

本来なら1ケ月が経過し、そろそろ学校生活にも慣れたところですが・・・

みんな新しいクラス

新しい友だち

新しい先生

緊張した様子で過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 久しぶりの登校

画像1 画像1

ベテランの先生方も「ここまで生徒の前で話することが無いので緊張する」という時間が経過した、子どもたちと久々の再会です。


生徒Aさん「おはよう」

生徒Bさん「久しぶりー!!」

抱き合って喜びそうになる生徒に

先生C 「オイオイ、濃厚接触になる・・・」

本来なら自然な姿なのですが、今は非常時で思うように素直に表現することが許されない子どもたちの様子でした。


今までの課題の確認、そして来週からはじまる登校日での「確認テスト」に向けての説明を行いました。


家で自分で学習するチャンス「自立するチャンス」

なかなか難しく、課題はたくさんありますが、「まずはやってみよう」!!


画像2 画像2

5/7 「緊急事態宣言の延長に伴って・・・」

画像1 画像1
大阪市教育委員会より、5月11日からの臨時休校の延長についての連絡がありました。

本校は5月8日(金)各学年分散登校日を予定通り実施し、その後の登校日については5月13日(水)〜5月28日(木)まで学年別分散登校日を設定します。

※生徒のみなさまには5月8日(金)登校日に詳しく説明します。


詳細は↓↓↓を確認してください。
令和2年5月11日からの臨時休校の延長について(お知らせ)


5月13日以降の登校日の連絡について↓↓↓
5月13日(水)〜28日(木)の学年別分散登校日の連絡


5/7 [一流はなぜ基礎基本を大切にするのか?」パート壱

画像1 画像1 画像2 画像2
建物、「家」を建てるのにも「基礎」づくりがあります。

基礎が正しく、強固なものにならなければ「建物」は弱くつぶれやすく、貧弱なものになります。


では、みなさんの「人生」の「基礎」は何ですか?

「勉強」の基礎はなんでしょうか?



文字ばかりで見た印象で「読むのやめようと思った君」

「ちょっと待った!!」

今回はとても、大切な有力な情報を届けます。
是非、粘り強く最後まで読んでください。



6月9日に「文章読解・作成能力検定テスト」を新1年生でやろうと計画中です。
「あぁ、1年生の話か・・・と思った君・・・」
「ストップ・・・」
最後まで読んでよかったか?読まなくて良かったかを考えよう。


これからこのコロナで急速にとてつもなく速く、数年先だろうと思っていたことが早送りで行われようとしています。その変化に対応していかなければなりません。

ひと昔前、サムライが刀を持って歩いていた生活から、大政奉還、明治維新など様々な歴史を得て今の生活があります。

時代は進化しています。

一斉に授業を受け、みんなで笑顔で過ごしていた学校も「学校」という概念自体がどうなるのか?時代は変化しようとしている「今」みんなに是非つけて欲しいチカラがある。

それは「読解力」です。

これからのAI時代に必要な力、知識ももちろん必要になるが、それ以上に「考える力」自分の意見を「表現」できる力、そしてそれらの基礎となるのが・・・

文章を読んで意味を正しく把握し理解する力・・・それが「読解力」です。

では、読解力はどうすれば伸ばすことができるのか?

それは、「本」に触れるということです。
良く、ななめ読みする人や飛ばし読みする人がいるが、まず基本中の基本は「声に出して読む」「口ずさみながら精読する」ことが大切です。

正しく、文字を終える力が大切です。

もちろん「漫画」からスタートしてもOK。最近の漫画はとても良くできています。

まずは活字に何度も何度も「量」に触れることが大切です。

AI時代が到来しても人への「ありがとう」の気持ち、「辛いな・・・」という気持ち、「ワクワク」「ドキドキ」する迫力は私たち「人間」しかできないことだと思っています。


どれだけ好きな音楽のアーティストの音楽を動画や音声で聞いても、近くのコンサートで生の「LIVE」で聞きたいと思うように、ドキドキ、ワクワク感はどんな時代になっても大切な感性であり、それらの基礎は「読解力」にあると言われています。

本から果てしない想像力を鍛え、基礎と基本を中学校で身に付けて欲しいと思います。


どうでしたでしょうか?
長文だからもう読むのやめようと思った「君」・・・
読んで何か感じてくれたでしょうか?

パート弐では、実際に読解力テストなどで使用された、契約書などから自分で読み込んでどんなことが大切なのか?という実際の問題を紹介したいと思います。
お楽しみに・・・

是非、「読書」豊かなコロナ突破期間にしてください。

明日の登校日に「大阪府からの図書カード」を配布します。
この機会に是非「基礎」を固めて飛躍の準備をしてください。

5/7 明日の各学年別分散登校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日分散登校の予定には変更ありません。
令和2年5月8日(金) 各学年分散登校日についての連絡


明日の分散登校に向けて、少しでも安心して登校できるように教職員全員で教室、廊下、手すり、トイレなど学校の清掃と消毒作業を行いました。

前半・後半と出席番号で分けている間にも消毒作業を行い、今できる限りの感染予防に努めてみなさんとお会いできるように心待ちにしています。

緊急事態宣言が延長され、「大阪市教育委員会の発表」がまだありませんが、明日は変わりなく以前と伝えした通り実施します。

来週以降の詳細については決まり次第連絡させてもらいます。

また、感染リスクやご自宅に高齢の方と生活しているなど、家庭環境などで様々でありますので個別で対応させてもらいますのでご連絡ください。


明日、登校する際は事前に自宅で手洗い、うがい、検温し37.5度以下を確認してからできる限り待ち合わせなど集団にならないように登校してください。

できる限りマスクの着用をお願いします。
(着用していない生徒は明日、政府から一人ずつ届いているマスクをその場で着用してもらいます)

絶対に「一人も感染者を出さない」という強い気持ちで準備し、あとは楽観的に「なったら仕方ないね」と思えるように今できる「準備」を徹底しましょう。

早く学校が再開して友だちと先生と「笑いが木霊する学校」に戻せるようにみんなで「心」を合わせて頑張りましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/21 家庭訪問週間45×5
6/22 月12345
家庭訪問週間45×5
6/23 火12346
家庭訪問週間45×5
6/24 水12346
家庭訪問週間45×5
6/25 木12345
家庭訪問週間45×5
6/26 金12345
家庭訪問週間45×5
6/27 学校休業日

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

墨江丘のあゆみ