令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

6年生保護者の皆様

6年生保護者の皆様

 おはようございます。
 登校日が始まり、子ども達は毎回学校での時間を楽しく過ごせているでしょうか。学校再開はまだ決定しておりませんが、文部科学省、大阪市教育委員会では、小学校6年生と中学校3年生の学びを保障することの大切さが言われています。
 池島小学校でも、大阪市教育委員会からの指示を受け、来週5月25日からの1週間に6年生の学習活動を充実させていくこととしました。
 以前お知らせした予定と変更し、週に3日間の登校日を設け、午前中に3時間分の学習を行います。詳細は下記のプリントをご覧ください。学級ごとに登校日を変えておりますのでご確認お願いします。(同じプリントを2組は20日、1組は22日に配付します)

各学級の部分をクリック(タップ)してください。

 6年生1組
 6年生2組

6年生学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年1組のみんなが算数「対称な図形」で線対称な図形の学習をしていました。少人数での学習なので、全員よく理解できているようでした。家庭学習の成果が大きいようです。

5年生学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の立体の体積の学習の後、漢字ビンゴをしていました。16マスのビンゴに漢字を選んで書き込みます。先生が無作為に選んだ漢字でビンゴをしていました。最後のビンゴになった子には先生からとても素敵なお褒めをいただいていました。

国語科の学習動画

保護者の皆様

 大阪市のホームページに学習用動画が配信されており、テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)でも放映されていますが、新しい動画が配信されました。下記のURLにアクセスしてください。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

また、国語科の学習動画は次のプリントにQRコードがあります。
国語科の学習動画

5年生バケツ稲づくり

画像1 画像1
発芽しました。
みなさんのもみ種はどうでしょうか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 (朝会)
6/25 6時限目学習(4〜6年)
6/26 徴収金口座振替日