★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

生き物 たくさん見つけたよ

 今日の3・4時間目、4年生が、大阪市環境局の行っている体験型の出前授業「生き物さがし」をしました。これは、身近な場所で様々な生き物たちが生息・生育していることを知ることで、生き物がいる環境を守ろうという意識を育て、生物多様性の保全につなげようという取り組みです。

 子どもたちは、大阪市立環境科学研究センターの方に生き物の名前や特徴を教えていただきながら、花壇や学習園、池の周りや正門付近でたくさんの生き物を見つけることができました。

 見つけた生き物は4つの班を合わせると、118種類にもなりました。重なりもあるとはいえ、予想以上の数に子どもたちは驚きの声をあげていました。

 各班が見つけた生き物のうち、いくつかの種類については、実物をプロジェクターで映しながら詳しく説明もしてくださり、子どもたちはとても興味深く聞いていました。休み時間などに生き物に目を向ける子が増えそうです。

 授業をサポートしてくださったたくさんのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。秋には、もう一度、生き物さがしの授業を行い、季節によって見つかる生き物にどのような違いがあるのかを調べる予定です。とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットにチャレンジ

 今年度より、ICTの支援員が毎月2回定期的に来校することになりました。

 今日は、支援員の方にサポートしてもらいながら、1年生と5年生がタブレット端末を使って活動しました。1年生はカメラ機能での写真の撮影やひらがなを書く練習をし、5年生は検索した画像のトリミングのしかたや『発表ノート』へのペーストのしかたを練習しました。

 1年生は初めてタブレットにふれた子も多く、「写真が大きくなった!」「自分でできた!」「指で字が書けた!」と目をキラキラさせながら、みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん1年

 生活科の学習の一環として、1年生が「学校たんけん」を行いました。

 1時間目と2時間目をつかって、特別教室や職員室、校長室や管理作業員室など広い学校内のいろいろな場所を、1組、2組に分かれて見てまわりました。

 1年生のみんなは、事前に2年生が作って貼っておいてくれた各場所の「かんばん」をたしかめながら、初めて入る学校のお部屋にわくわくして、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期休業の変更等について

保護者のみなさま

 明日(19日)児童が、大阪市教育委員会からの手紙を持ち帰ります。

 夏季休業(夏休み)や冬季休業(冬休み)の期間や
 子どもたちの学びを保障するための大阪市としての考え方が
 記載されています。
 必ず目を通していただきますようお願いいたします。

 また、文部科学省から児童への2枚目の布マスクが届きました。
 これも明日配付しますので、ご活用ください。

梅雨の晴れ間に

 きれいな青空が広がり、心地よい風も吹いて、ここ最近ではとても過ごしやすい1日でした。

 運動場では、子どもたちが梅雨の晴れ間を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

お知らせ