授業のようす(6/16) 5年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただ場所別に分かれているだけでなく、一人ずつ細かくやるべきことが表で示されていて、また、手順もひとつひとつ、みんなで確認がされていて感心しました。きっと低学年のお手本となるような清掃活動になることでしょう。 2組は「道徳」の学習です。 「家族のために」というお話でした。コロナの自粛中には家庭で過ごすことが多かったと思いますが、お家でお手伝いなどはできていたでしょうか。あらためて、家族のために自分たちにできることは何かなぁと考える時間となりました。 3組は、1学期の係を決めていました。 それが終わると、グループで先生の提案したゲームをしています。あるテーマについて連想される言葉を記入し、他のグループとかぶらなかったら得点というゲームです。これまでならみんなで顔を寄せ合って相談できたのですが、今は少し距離をとっての相談です。 集団登校のようす(6/16)![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつですが、本来あるべき姿を取り戻しつつあるようで、心が和みます。 新地区児童会・集団下校(6/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話し合いが終わったら、グループごとに集団下校です。今年から通学路が変更になっている班もあり、確認しながらの下校となりました。本日、お子さまの持ち帰っているプリントをご確認ください。
|