6月1日より簡易な給食が始まって今日で1週間が経ちました。
今日の献立は、みそ汁、おさつパン、牛乳です。
午前登校と午後登校で給食時間が異なるため、副食のみそ汁はそれぞれの給食時間に合わせて仕上げています。
石けんによる手洗いを徹底し、給食当番と先生で給食室まで給食を取りに行きます。
給食は、食器類・パンは午前登校分と午後登校分をまとめて教室まで運び、午前登校分を配膳した後は衛生的に保管できるように食器類にはビニール袋をかけ、パンはパン箱で蓋をして保管しています。
副食・牛乳については、それぞれの給食時間に合わせて教室まで運びます。
配膳の際は、複数の人が触れるリスクを下げるように気を配っています。
副食は先生がお皿に盛り付け、パン・牛乳・お皿に盛り付けた副食、牛乳用のストローや、箸またはスプーンは他の人の分に触れないように個人で取りに行くか、先生が各自に配りまわるようにしています。