令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

的当てゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の投げる運動です。講堂の的にめがけてボールを投げます。片手で投げるときは、どっちの足を前に出すのかな?1年生のうちにできるようになって欲しいです。

ミニトマトの実がなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が大切に育てているミニトマトに実がなりました。子どもたちが、毎日水やりを頑張っているので、まだ青いですが立派な実です。

モンシロチョウがサナギになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が飼育しているモンシロチョウの幼虫がサナギになりました。もうすでに何羽かがチョウになって羽ばたいたそうです。子ども達は普段の観察をもとにサナギからチョウになる様子を調べていました。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業です。ト音記号や音譜、階名の学習をしていました。新型コロナウィルスのせいで、まだ歌を歌って楽しむことができません。歌い方を映像で見て、口の開け方だけ体験していました。早くみんなで歌えるようになりたいです。

自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、鏡で映した自分の顔を水彩画で描いています。よく見て、目元や口元を意識して下絵を描いたら絵具で丁寧に色付けです。仕上がりが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 6時限目学習(4〜6年)
6/26 徴収金口座振替日
6/29 (朝会)