カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
来週から時間割が変わります!
授業のようす(6/24)
授業のようす(6/24)
授業のようす(6/24)
授業のようす(6/24)
授業のようす(6/23)
内科検診 2年生
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
授業のようす(6/23)
避難訓練を行いました
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
来週から時間割が変わります!
先日、お手紙でお知らせしましたとおり、来週から、1年生以外の全学年で時間割が変更となります。
週当たりの時間数が増えたり、曜日によって、A校時・B校時と変わってきます。
下記にも添付しておきますので、再度、お手紙をご確認くださいますようお願いします。
→「週校時変更のお知らせ」
→「校時表のお知らせ」
授業のようす(6/24)
今日もずいぶんと気温が上がり日差しも強烈です。
暑さに負けず、6年生が運動場で「体育」をしています。
6年生は人数が多いので、5クラスのうち3クラスを、運動場と体育館に分けての活動です。
暑さに負けず、白熱のたたかいが繰り広げられていました。
授業のようす(6/24)
6年生の「音楽」です。
名曲「木星」の合奏です。
パート練習だけかと思いきや、音楽の長田先生の合図で合わせてみることに…
先生の指揮にあわせて、ゆったりとしたテンポで合奏です。
まだ少し合わないところもありましたが、この段階で、もう合わせて演奏できることにびっくりです。
終わると、うまくできなかったところを、自ら先生に質問していました。
これからの仕上がりが楽しみです。
授業のようす(6/24)
3年生の「道徳」です。
友達と「おしゃべりすごろく」をする学習でした。
すごろくをするときには、しっかりとフェイスシールドをつけての活動でした。
「今までで一番うれしかったことは?」
「好きなテレビ番組は?」
「今まで見た中で一番きれいだと思ったものは?」
すごろくのマスのとおりに、自分のことを相手に伝えることで
自然とお互いのことを知ることができました。
授業のようす(6/24)
5年生の「外国語」です。
今日から、C-NETのハリー先生といっしょに学習です。
あいさつや自己紹介を英語で練習していました。
担任の先生が“ Louder!”“ Louder!”と何度も声を掛けると
みんなの声もどんどん大きくなって、歌を歌う時には大きな声での大合唱でした。
恥ずかしがらずに、おもいきって話すことが、上達への第1歩ですね。
1 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
37 | 昨日:42
今年度:32949
総数:622897
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度9月(中間) 学校生活保護者アンケート集計結果
令和元年度 9月(中間) 学校生活児童アンケート集計結果
お知らせ文書
校時表のお知らせ
週校時変更のお知らせ
令和2年度長期休業期間の変更について(訂正通知文)
令和2年度長期休業期間の変更について
令和2年度長期休業期間の変更について
「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
生涯学習ルーム事業・はぐくみネット事業・学校体育施設開放事業における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(通知
6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
ご家庭にある洗剤を使って身近なものを消毒しましょう
新型コロナウイルス感染症対策をふまえたいきいき活動実施に向けてのお願い
新型コロナウイルス感染症対応指針.pdf
6月1日〜12日の給食実施について
6月1日からの学校園の再開について.pdf
令和2年度 就学援助制度について(変更)
令和2年度就学援助制度について
配付文書
次亜塩素酸ナトリウムの利用について
がんばる先生支援事業
令和元年度 実施報告書
携帯サイト