11月の主な行事 15日3年社会見学 18日全学年B校時14:10下校 読書週間(〜29日)体力テスト(〜29日) 20日1・2年出前授業 22日5年社会見学 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 26日なわとび王(〜29日) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

今日も元気いっぱい

画像1 画像1
     ↑
    2年生

 今日も元気いっぱいの子どもたちです。なわとびに鉄棒に鬼ごっこ。
 3年生は「鬼ごっこ〜ぼうしにタッチ〜」という新しい遊びを開発。楽しそうです。
  それにしても暑い…私のマスクの中は熱気で、、、もう限界です…。

    3年生
     ↓
画像2 画像2

2時間目【1年生・体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定が終わりましたので、身長順に並びました。

はじめての「せのじゅん」。
そして「まえにならえ」。ゆびさきまで、ピンとのびてます。

最後は運動場で、かけっこ。
授業が終われば、もちろんしっかり手洗いです。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生で全学年の発育測定が終わりました。保健室内もソーシャルディスタンスに気を配っています。決められた人数以外の人は、廊下で間隔をあけて待ちます。少しでも退屈せず待てるように、養護教諭が等間隔にポスターを貼ってくれています。
 
 うふふ…見てる見てる。うまくいっているようですよ。

3時間目【5・6年生】

画像1 画像1
5年生はA組B組とも図工の学習「自分の手を描こう」。利き手とは反対の手のポーズを決めて、描いていました。いろいろなポーズで描いていました。出来上がりが楽しみですね。

6年A組はC-NETとともに外国語活動。「AAA、BBB、CCC〜」と歌いながら学習をすすめていました。B組は図工。ていねいに絵の具を使って着色していました。C組は国語。谷川俊太郎さんの「生きる」の学習です。「生きていること。いま生きているということ…」、コロナのこともありましたので、「生きる」ということについて、子どもたちの心境にも変化があるかもしれませんね。

3時間目【1・2年生】

画像1 画像1
2年1組は国語の学習の後、「朝は何時ごろ、起きてるの?」と子どもたちの生活を振り返らせていました。睡眠時間は足りてるのかな?
2年2組は算数。「1cmより短い長さの表し方」を学習していました。

1年1組は算数。「9」の書き方を学習していました。
1年2組は、密を避けるために半分の人は発育測定のため保健室に。半分は教室で数字の書き方を学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 尿検査 4・5・6年…6時間授業
6/25 学級写真撮影
6/26 1年心臓検診
6/29 4・5・6年内科検診
6/30 1・2・3年内科検診 4・5・6年C-NET