「明るく」「正しく」「たくましく」

6月25日の給食

【ごはん、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、牛乳】

豚肉のごまみそ焼きは、豚肉にねりごまを使った調味液で下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。2種類のごまを使うことで、ごまの風味をきかせています。
すまし汁は、鶏肉を主材に、キャベツ、たけのこ、にんじんを使用した汁ものです。
のりのつくだ煮は、かつおぶし、しいたけ、きざみのりを砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆとだしを合わせて煮詰め、甘辛く味つけしたご飯によく合う一品です。
2年1組では、以前学んだ食器の置き方を振り返って、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組生活科

学校の中で見つけた生き物を絵にあらわしました。今日は、みんなの前で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組体育

50メートル走のタイム計測中。暑い中ですが、全力で走っている姿はとても格好良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みまもり活動7月、8月のクラス当番のご案内

いつもみまもり活動にご協力いただき、ありがとうございます。
7月・8月の当番表です。↓↓下記をクリック下さい。
みまもり活動7月、8月のクラス当番のご案内

皆さま、ご確認いただき、担当のクラスの保護者の方は、ご協力お願いします。

みまもり活動の時間帯ですが

登校時 8時過ぎ〜8時25分
下校時 14時45分〜15時過ぎ
    15時35分〜16時過ぎ

上記の時間帯で、お願いします。

みまもり箇所については、現在、通学路の危険マップを作成中ですので、完成しだい各家庭に配布します。
西門については、月・火は教職員の方々が立ってくださいますので、水・木・金は当番のクラスの保護者の方にご協力お願いします。

画像1 画像1

6月24日の給食

【黒糖パン、鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、牛乳】

鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、鶏肉をにんにく、塩、カレー粉、粗挽こしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけ、焼き物機で焼いています。
てぼ豆のスープは、ベーコンをからいりし、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、てぼ豆、仕上げにパセリを使用したスープです。
さんどまめとコーンのサラダは、さんどまめとコーンを使用した彩りの良いサラダです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/25 視力検査5年
6/26 口座振替日
6/29 いじめについて考える日(放送朝会)
授業時間一部変更開始

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ