熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今日の給食「フルメニュー」6月15日

画像1 画像1
 15日の給食から、いつものメニューに戻りました!!うれしいですね!!
 今日の給食は「黒糖パン・牛乳・エビチリソース・中華スープ・なし(缶)」でした。
 1年生にとっては初めてのフルメニューです。しっかり食べられたでしょうか。
 運搬は様々な面から、教職員で行いましたが、配膳や返却は子どもたちが行いました。衛生面を考慮しながら、少しずつ元の形に戻していく予定です。
 給食時にはマスクを外すため、机は授業中と同じく前を向いたまま、会話も控えるように指導しています。少し寂しいですが、先を見据えて、当面はこのスタイルになります。
 明日はいよいよ米飯給食です。あったかいごはん、楽しみです!!

カラフルな模様(5年生)

画像1 画像1
 5年生の教室後ろの掲示板。臨時休業中の登校日に出された課題の「塗り絵」は個性あふれるカラフルな掲示になっていました。
 さすが5年生。上手!!

ハードル走!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年生の体育の時間、「ハードル走」にチャレンジ。
 初めて取り組むため、少しドキドキしていた様子。今日はゴムのハードルを使い、高さや跳び越え方を体験。 
 30mほどの距離をただ走り抜けるのとハードルを越えながらとで、タイム差が近づくようにがんばってほしいと思います。
 ポイントは「跳ぶ」より「またぐ」、「奇数歩」、「ひざピン・直角」です!!

感嘆符 検温・健康観察表の記入、持参のお願い

 本日より通常授業が再開されていますが、検温、健康観察表の記入、持参は継続中です。
 6月14日までの分については、学校にて保管しますので、本日まだのご家庭は明日以降、お子様に持たせてください。
 15日からの分の記入を引き続きお願いいたします。また、登校時にお子様に持たせてください。

通常授業が始まりました!!

画像1 画像1
 本日から津城授業が始まりました。
 子どもたちは元気に登校しています。
 3か月以上鳴っていなかったチャイムが鳴りました。学校生活の日常が戻ってきたように思います。
 ただ、新型コロナウイルスに関して、終わりが来たわけではないので、今後も子どもたちが安全に、安心して登校し学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。
 本日の登校では、1年生が1人、あるいは友だちと、兄弟姉妹と一緒に登校している様子が見られました。1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、積極的に行動できるようになってきていると思います。
 学校での参観などがしばらく実施できない状況ですので、可能な限りホームページを通じて、様子をお知らせしていきます。

※画像は1年生の水やりのシーンです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 視力検査(1年)
6/26 視力検査(2年)
1年心臓検診
C-NET
学校徴収金振替日
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成