☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
新規カテゴリ
最新の更新
6月29日(月)から、校時が変わります!
6月25日(木)
避難訓練
ピンときた
6月21日 児童朝会
入学式1
入学式2
入学式3
入学式4
6月19日 PTA登校指導
対面式
入学式の服装について
令和2年度長期休業についてのお知らせ
6月16日(火曜日) 6年 太夫
6月16日(火曜日) 6年 三味線
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
課題の受け渡しについて(5年)
明日から2日間、下記の通り、臨時休業間の課題等の受け渡しを行ないます。
日 時 4月22日(水)、4月23日(木)
10:00〜12:00、14:00〜16:00
場 所 ピロティ
持ってくるもの 児童家庭状況カード
できているプリント
計ドノート、算数ドリル
裁縫セットの申し込み
提出前に名前が書かれているかご確認ください。
課題の受け渡しについて(6年)
明日から2日間、下記の通り、臨時休業間の課題等の受け渡しを行ないます。
日 時 4月22日(水)、4月23日(木)
10:00〜12:00、14:00〜16:00
場 所 ピロティ
持ってくるもの 児童家庭状況カード
春休みの学習(宿題つづり)とできている
プリント
5年生の時のわか算の残り、5年3学期の計算
ドリル20,21をしたノート
課題には必ずご記入ください。
Let's try!!おうちでできるうんどう♪♪〜その1〜
「プランク」にはチャレンジしましたか?
今日は前回の運動を横向きバージョンです。
その名も「サイドプランク」です。
(初級)横向きにねころがった後、ゆか側のひじを立てるよ
うにしてこしを持ち上げましょう。このとき、ひじはかたの真
下に来るように調整しましょう。足はかたひざで支えるよう
にします。その状態を10秒キープします。
Let's try!!おうちでできるうんどう♪♪〜その2〜
(上級1)横向きにねころがった後、てのひらを地面につき、
うでをまっすぐにのばして体を持ち上げましょう。このとき、
ひじはかたの真下に来るように調整してください。下半身
は片足で支えるようにします。その状態を10秒キープします。
(上級2)横向きにねころがった後、ゆか側のひじを立てる
ようにして体を持ち上げましょう。このとき、ひじはかたの真
下に来るように調整しましょう。下半身は片足で支えるよう
にします。その状態を10秒キープします。
Let's try!!
Let's try!!おうちでできるうんどう♪
今日から、おうちでできる運動をしょうかいします。
紹介する運動は、運動能力がアップしたり、姿勢が良くなったりするなどいいこといっぱいの運動です。
ポイント 正しい姿勢で、息を止めないこと!
週に3日やると、効果がさらにアップしますよ♪
17 / 21 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:13863
総数:142633
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」について
大阪市の結果概要
連携小中学校
大阪市立南小学校
大阪市立南中学校
大阪市小学校教育研究会
研究会TOPページ
大阪市教育委員会
緊急事態発生時におけるHP閲覧サイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
カエルの声を聴いてみよう
6月学校だより 6‐2号
6月学校たより
5月 学校だより(裏)
5月 学校だより(表)
コロナウイルスってなんだろう
「全国学力・学習状況調査」結果概要
令和元年度 高津小
台風・地震・津波時の措置
非常変災時に伴う学校の措置について
安全マップ
安全マップ
校長経営戦略予算
令和元年度【基本配付】補足説明資料(2)
令和元年度【基本配付】実施報告書(1)
携帯サイト