カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
6月26日(金)★今日の給食
4年生 国語の授業
3年生 理科の授業
6月25日(木)★今日の給食
6年生 理科の授業
4年生 体育の授業
6月24日(水)★今日の給食
5年生 算数の授業
6年生 英語の授業
授業の様子(1,2,4年生)
プール清掃
3年生 二測定
6月23日(火)★今日の給食
生野区役所からのお知らせ
休み時間の様子2
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
★チーム北巽の朝ごはん
パンをトーストしてマヨネーズをつけ、ハムとスクランブルエッグをはさんで2つに切(き)りました。
前日(ぜんじつ)にとりむね肉(にく)を、水(みず)とポン酢(ず)を同量(どうりょう)で5〜10分(ぷん)煮(に)て、冷蔵庫(れいぞうこ)に入(い)れていたものをレンジであたためました。
★これなーんだ?
はじめてのホムペ―ジデビューでちょっとはずかしそうです。
これは、次(つぎ)のうちどれでしょう?
1.あんこう 2.あかうお 3.あかおこぜ
こたえは、次回(じかい)のおたのしみ!
登校日のお知らせ
保護者様
今週5月19日(火)、22日(金)は、登校日となっております。
登校時刻は、
1年生
Aグループ(各学級の出席番号前半)
8:15〜8:30:登校
9:15:下校
Bグループ(各学級の出席番号前半)
10:15〜10:30:登校
11:15:下校
2〜6年生
Aグループ(各学級の出席番号前半)
8:15〜8:30:登校
10:00:下校
Bグループ(各学級の出席番号前半)
10:15〜10:30:登校
12:00:下校
となっています。
お知らせとお願い
〇登校時刻をお守りください。
教室の換気や消毒などの時間が必要です。
特に、AグループとBグループの入れ替えの際に密になりやすいので
登校時刻の厳守をお願いします。
〇「家庭での健康観察」の徹底をお願いします。
毎朝、体温を測り健康観察表に記入し、発熱等かぜ症状がある場合は、
登校を控えていただくようお願いします。
健康観察表は家庭で記載いただき、登校日に必ず持ってきてください。
健康観察表をご持参いただかない場合は、体温を測ってからの教室の入室になります。
限られた体温計しかなく、衛生上の問題もあるため必ず体温を測ってから登校させてください。
〇感染症対策へのご協力お願いします。
マスクを必ず着用してください。
手洗いを励行しておりますで、必ずハンカチを持たせてください。
・暑くなっていますので、黄色帽子と、水筒をもたせてください。
・運動で使いますので、縄跳びを持たせてください
★チーム北巽の朝ごはん
今日(きょう)はピザトーストを作(つく)をりました。
1.食(しょく)パンに、ピザソースを塗(ぬ)ります。
2.新玉(しんたま)ネギのスライスと、とろけるチーズをたっぷりのせます。
3.ブラックペッパーとオリーブオイルを少(すこ)しかけます。
4.トースターで焼(や)いて出来上(できあ)がり!
5.乳酸菌(にゅうさんきん)飲料(いんりょう)といちご、そして河内晩柑(かわちばんかん)も一緒(いっしょ)にいただきます。
※河内晩柑は、九州(きゅうしゅう)の河内地方(かわちちほう)で発見(はっけん)された柑橘類(かんきつるい)です。グレープフルーツににた味(あじ)で、給食(きゅうしょく)にも登場(とうじょう)しています。
パンにのせてやくだけで、簡単(かんたん)ですしバランスもとれています。手軽(てがる)にできるので、朝食(ちょうしょく)におすすめです。
きたたつチャレンジ17
きたたつチャレンジ16の答え(こたえ)です。
1、カメラ 2、イルカ 3、ホットケーキ でした。
みんな、わかったかな?
つづいて、今回(こんかい)の問題(もんだい)です。
1、くだものチームとやさいチームが野球(やきゅう)の試合(しあい)をしました。1−0でやさいチームのリードで迎えた(むかえた)9回(かい)裏(うら)、くだものチームの攻撃(こうげき)です。2アウト、ランナーなし。そこで、みかんくんがホームランを打って(うって)試合(しあい)が終わり(おわり)ました。どっちのチームが勝った(かった)のかな?
2、はなこさんが、風邪(かぜ)で学校(がっこう)を休み(やすみ)、部屋(へや)で寝て(ねて)いました。窓(まど)の外(そと)では、牛(うし)が「モオー」と鳴き(なき)、チョウがひらひら飛んで(とんで)いました。さて、問題(もんだい)です。はなこさんはどんな症状(しょうじょう)なのかな?
3、食べ物(たべもの村(むら)の子ども(こども)たちが集まって(あつまって)何(なに)をしようか話し合って(はなしあって)いました。ハンバーグくんが「おにごっこしよう」というと、ギョーザくんがある言葉(ことば)をいったので、おにごっこをすることになりました。ギョーザ君はなんといったのかな?
12日(にち)は、久しぶりに(ひさしぶり)に學校(がっこう)へ行って(いって)友だち(ともだち)と会えました(あえました)ね。まだ全員(ぜんいん)ではなかったですが、1日(にち)も早く(はやく)全員で会える(あえる)日(ひ)がくることを願って(ねがって)います。みなさん、それまで、元気(げんき)で過ごし(すごし)ましょう。 米山でした。
30 / 48 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:7
今年度:15179
総数:200943
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
7/1
視力検査6年 委員会活動
7/2
視力検査5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校安全管理マニュアル
いじめ防止基本方針
ルビ入り令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
就学援助の申請はおすみでしょうか?
通学路地図
防災・減災教育カリキュラム
学校安全計画
北巽小大規模災害時初期対応マニュアル
北巽小安心ルール
避難経路平面図(津波)
避難経路平面図(災害)
南海トラフ・東海地震対策
警備および防災計画
その他
児童生徒用マニュアル
】教員(学校)と児童生徒(家庭)との双方向通信について
心のケアシート集計用紙 4,5,6年生
心のケアシート 集計用紙2,3年生
心のケアシート用紙
令和2年度就学援助制度について
「おうちスクール大阪」
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
健康観察表
5月10日までの臨時休業期間の延長について
カウンセラー便り2
カウンセラー便り1
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
携帯サイト