【保護者の皆様】
毎朝,お子さまの検温,健康観察にご協力いただきありがとうございます。
先日,大阪市教育委員会から「学校園における新型コロナウィルス感染症対策マニュアル(第3版)」の通知がありました。そちらに記載されている指示に基づき,以下の内容を保護者の皆様にお知らせいたします。
◆発熱(平熱より1度高い場合,目安は37.5度),咳,のどの痛み,鼻水,息苦しさ,だるさ,頭痛,下痢等の症状がある。におい・味がしない等,平常と異なる症状が見られた場合は,家庭で休養させてください。また,症状の回復が見られても,その翌日と翌々日の2日間はご家庭での休養となります(出席停止扱い)。
◆薬を飲んで解熱した場合と,薬を飲まずに解熱した場合で自宅療養する日の数え方が違います。詳細は上記の表をご覧ください。
◆同居の家族に,発熱や咳等の症状が4日以上続く等,新型コロナ受診相談センターに相談する目安の症状が見られる場合は,本人に症状がなくても出席停止となります。該当しない場合(家族が発熱したが1日で解熱した等)は,健康観察を十分にした上での登校になります。その際も,自宅療養する日の数え方は上記の表と同様です。健康観察表では,ご家族の症状をご記入いただく欄がありますので,記録にご活用ください。(下の図)
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
家庭での休養日の数え方について