創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

(6月10日) 6年生 社会の授業♪

今日は、日本国憲法の3大原則について学習しました!その中でも今日は、基本的人権の尊重について学びました。
授業中、先生が黒板に書いたもの以外にも先生が話したことをメモする児童がいました!先生の話を聞いて重要だと思ったことをメモすることは、いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月10日) 5年生 国語の授業♪

今日は、国語の授業で「事実と考えを区別しよう」を学習しました。
文章を読むときは、事実か意見か、しっかり区別して読むことが大事なのです。文章には事実と意見が混ざっています。どれが事実でどれが意見かを意識して読むと、客観的な判断ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのきゅしょく

6月10日
「中華煮、パンプキンパン、牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月9日) 5年生 理科の授業♪

理科の授業で、アブラナの花のつくりについて勉強しました。
花には、どうして「おしべ」と「めしべ」があるのでしょうか?
授業では、子どもたちの「なぜ?」をうまく引き出しながら考えさせていました。

ちなみに
1つの花に「めしべ」と「おしべ」がある花は両性花と言われます。花の多くがこのタイプです。しかし、「めしべ」だけを持つ雌花、「おしべ」だけを持つ雄花と分かれている単性花もたくさんあります。また、雌花と雄花が1つの株(木や草)に咲く植物(雌雄異花)と1つの株にはどちらかの花しか付けない植物(雌雄異株)があります。
雌雄異株では雄の植物と雌の植物に分かれています。植物って面白いですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月9日) 3年生 理科の授業♪

理科の授業で、花の観察をしました。
植物を観察して、草丈、茎の太さ、葉の形や色、数、花の色など細かいところまで、良く観察しました!
細部まで観察する力は、4年生になっても大切な力になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/27 入学式
6/30 眼科検診
委員会活動
7/1 内科検診
委員会活動
内科検診
避難経路確認(高学年)
7/2 避難経路確認(中学年)
読み聞かせ
7/3 避難経路確認(低学年)