めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

チョコラ通信(通信)vol.17

画像1 画像1 画像2 画像2
西三国小学校(にしみくにしょうがっこう)のみんな、こんにちは!!
チョコラだよ。

今年(ことし)の飼育栽培委員会(しいくさいばいいいんかい)のお友(とも)だちが、昼休(ひるやす)みにチョコラのお世話(せわ)をしに来(き)てくれているよ。
みんな、ほうきやブラシでお部屋(へや)をピカピカにしてくれてとっても嬉(うれ)しいな。
・チョコラの毛(け)がふわふわして気持(きも)ちいい。
・おとなしいから、お世話(せわ)しやすい。

こんなお話(はなし)をしてくれたよ。チョコラの似顔絵(にがおえ)も描(か)いてくれたよ!!

保健委員会&保健係 〜給食前の手洗い石けん ほじゅう〜

みなさん こんにちは

みんなが給食前に使っている手洗い石けん。そして、アルコール消毒液。みんなの学級の保健委員さんや保健係さんが、なくなってしまう前にたしているんですね。

新しい生活様式で過ごす学校の中では、石けんや消毒液はかかせません。こうやって役割を果たしてくれているから私たちの健康が守られています。

きちんと活動してくれてありがとう。

そして、来月のポスター作りも進めてくれています。

みなさん、ていねいに手洗いうがいをしましょうね。
画像1 画像1

5年 家庭〜名前のぬいとりをしよう〜

みなさん こんにちは

5年生の家庭科では、さいほうが進んでいます。今日は教室で名前のぬいとりにチャレンジ。玉結びをして、少しずつ文字をぬっていきます。

なかなか難しいのですが、みんな粘り強くぬっていました。
画像1 画像1

5年 図工

みなさん こんにちは

5年生の教室に行くと、図工の時間に、みんな夢中で何か?を作っていました。あまりに夢中なので、聞きそびれてしまいましたが、ずいぶん楽しそうでした。

〇〇事件を再現していたり、お菓子を再現していたり。

みんなの創造力?に感心しました。

その教室の後ろには、以前に取り組んだ切り絵が掲示されていました。みんなじょうずに作っています。平常授業が再開され2週間が経ち、教室の掲示もたくさんになってきましたね。
画像1 画像1

3年 英語

みなさん こんにちは

3年生の英語の授業は、C−NETの先生が教えてくださいました。

国の名前や、その国のあいさつをみんなで練習しました。

みんな大きな声で、とっても上手に練習できました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30