6年生登校日の授業について(5月19日)
教育委員会より通知がありました。
5月26日(火)、29日(金)の登校日に授業を実施することになりました。本日、6年生の子ども達にそのお手紙を持たせていますので、必ずお読みください。
特に、登校時間、登校班が変わりますので、ご注意ください。
詳しくは、
こちら、6年生登校日の授業についてをクリックしていただいても結構です。
ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-19 09:22 up!
3年生のみなさんへ 5月18日(月)
3年生のみなさん 元気に過ごしていますか?
毎朝のけん温をわすれず記ろくし、早ね早起きをして生活リズムを整えましょう!
しゅくだいも、計画を立てて取り組んでください。
学校で授業ができない代わりに,おうちで取り組んでみましょう。
○学習の課題
「漢字の学習」(1)
「漢字の学習」(2)
*何回も繰り返して学習しましょう。
「漢字の学習」(3)は 明日,アップロードします。
「社会の学習」(1)
*社会のノートを用意して取り組みましょう。
「社会の学習」(2)
*(1)を取り組んでから進みましょう。
明日の登校日(19日(火))も、みなさんに会えることを楽しみにしています。
健康観察表と色鉛筆,サインペン,国語・算数の用意をもってきてください。
3年生の先生たちより
【お知らせ】 2020-05-18 13:49 up!
保護者の皆様へ 5月18日(月)
ご来校の際には、入校許可書が見えるように首におかけください。児童の安全確保の面から、入校許可書がない場合は校内へ入ることができません。保護者の皆様のご理解、ご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-05-18 11:26 up!
5年生のみなさんへ 5月18日(月)
明日19日(火)は登校日です。学年だよりを見て持ち物を確認しましょう。準備ができていれば、お道具箱も持ってきましょう。登校する際には、検温をして健康観察表も必ず持ってきてください。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
5年生で育てているバケツ稲ですが、田植えをしてから1週間たち少し成長しました。明日帰りに見てくださいね。
お家で育ててみたいという人は、苗がまだありますのでビニール袋を持ってきてください。帰りに渡します。育て方は、JAグループの資料(
https://life.ja-group.jp/education/bucket/docum...)を参考にしています。わからないことがあれば、先生に聞いてください。明日を楽しみにしています。
5年担任団より
【お知らせ】 2020-05-18 10:56 up!
百マス計算・十マス計算とかけ算アート 5月18日(月)
今週も始まりました。明日19日(火)と22日(金)は登校日です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
それでは、今日の百マス計算・十マス計算です。速さも大切ですが、正確に計算することが一番大切です。積み重ねが力になります。ぜひ取り組みましょう。
百マス計算・十マス計算が終わった人は、勝見先生作のかけ算アートもしてみましょう。今日は何のキャラクターが出てくるでしょうか。
百マス計算14
十マス計算14
十マス計算14解答
かけ算アート7
かけ算アート7 解答
【お知らせ】 2020-05-18 09:54 up!