健康・安全を第一に考えて1子どもたちは元気に運動場で体育や休憩時間を過ごしています。 本校では常に「暑さ指数」に気をつけ、表示を職員室に掲示することで、教職員がいつでもその時の指数を共有できるようにしています。 また、運動場側からも見えるように掲示することで、子どもたちが意識して行動できるようにしています。 熱中症に関する環境省のサイトを紹介します。参考にしてください。 環境省 熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php 【2年生】 6月22日〜26日「先生は犬がとっても好きです。ある日、知らない人に『長居公園に可愛い犬がいるから見に行こう』って言われました。どうしよう?」 わるい人につかまらないようにするために学校の行き帰りや外で遊んでいるときに、子どもたちにいつも守ってほしい「5つのやくそく」 「いか・の・お・す・し」について勉強しました。 「行っちゃダメ!」と答える子どもたちからは、「誘拐されるかもしれない」「嘘かもしれない」「車に近づいたら無理に乗せられるかもしれないから離れておく」「おとなの人に知らせる」「相手の人の特徴を覚えておく」などの意見がたくさん出ました。 授業の最後には、ランドセルの防犯ブザーを一人一人鳴らせて、電池が切れていないか、いざという時に音が鳴らしやすいか、などを試してみました。 自分の命は自分で守ることの大切さについて、是非ご家庭でも話し合ってみてください。 6月23日 (通常登校2週目)今日のようにお天気のいい日、学校は暑さ指数を常にチェックしながら、子どもたちの様子を観察していますが、子どもたちは暑さを気にすることもなく、休み時間になると元気に外で遊んでいます。昨年度、PTAから講堂の入り口に設置していただいたミストがとても好評で、時々休憩に寄っては、涼しさを感じて楽しんでいます。 授業中は、換気に気をつけながらも冷房の効いた涼しい教室で、どの学年もとても落ち着いて勉強しています。 今日は、児童会の子どもたちが中心になって「1年生を迎える会」を行いました。 会の最後には、2年生から6年生が並んでいる列に入って一緒に並び、児童朝会時の場所を確認しました。 胸には、2年生からプレゼントされたメダルをつけて、緊張しながらもとても嬉しそうでした。 6月16日 (通常登校2日目)体育的な活動、英語教育、図書室利用など、徐々に始まりました。 昨日に続く良いお天気の中、体育の授業では、整列の練習やボール運動、しっぽ取りおにごっこなど、各学年に応じて必要なことを少しずつ児童の健康状態を見ながら始めました。 クリス先生との英語の授業も始まりました。 図書室は、今年度から来ていただいている図書館司書のはまさんを中心に、ソーシャル・ディスタンスの確保について色々と考えていただき、安心して互いに気持ちよく利用できるように工夫しました。 大阪市から配付していただいたフェイスシールドも、必要な場面や児童の様子に応じて活用しています。 6月15日 (通常登校初日)心配していた先週の週間天気予報もどこへやら、今日はとてもいいお天気になりました。 2年生から6年生は、運動場に大きく間隔を取って並び、8時45分から始業式を行いました。始業式では、校長先生が久しぶりに手話で講話をした後、養護教諭の先生から衛生面についてのお話がありました。 着任式では、この4月に着任された11人の教職員がずらっと前に並び、初めて児童と顔合わせをしました。代表で教頭先生があいさつをされました。 10時を少し回って、可愛い1年生の入場とともに入学式が始まりました。4月に突然延期になってから2か月ぶりの入学式でした。 入学式の看板の前で記念写真を撮ったり、運動場でお友達と写真を撮ったりと、笑顔いっぱい小学生になった喜びを見せてくれました。 各学年の教室も机の配置を工夫したり、間隔を意識できるように掲示で工夫したり、また、状況に応じてフェースシールドを活用したりと今いまの状況に合わせて取り組んでいます。やっと学校に活気が戻りました! |