6月16日(火)の学校生活の様子です。
6年生は、家庭科で手作りマスクを手縫いしています。
4年生は、社会科で都道府県名と県庁所在地を替え歌に合わせて覚えていました。
1年生は、初めて図書館に行き、貸出の方法を教えていただきました。
2年生は、図画工作科でザリガニの絵を描いていました。
5年生は、スポーツテストのソフトボール投げで遠くへ投げるコツを見つけながら練習をしていました。
今日の給食の献立は、「パン(2/1)、牛乳、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス」でした。
1年生はグループ別の下校期間が終わり、各自で下校するにあたって、東住吉区役所のラビット隊の方が来てくださり、「交通ルールを守りましょう」「知らない人にはついて行かないようにしましょう」「困った時は、こども110番の家に助けを求めましょう」という大事なお話をしてくださいました。