臨時休業延長のお知らせ
保護者様
本日(7日)、大阪市教育委員会より連絡があり、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することとなりました。 なお、5月11日(月)からの週に1回、5月18日(月)から5月29日(金)までの2週においては、週に2回の登校日を設けることになりました。 詳細については、決まり次第、保護者メールと学校ホームページでお伝えします。ご確認ください。 教育委員会からの手紙についてはこちらをクリックしてください。 令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ) おうちのおしごとをしてみよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いえに いますか? せっかく いえに いるなら、 いえの おしごとを してみましょう。 まずは、わかっていること、 できることから はじめましょう。 いまの あなたは どんなことが できますか? ではつぎに、 あたらしいことを おうちの ひとと いっしょに してみましょう。 あたらしく できることが ふえるのは とても すばらしいことですね。 どんなことができるでしょう? たとえば… 【1~2ねんせい】 ・くつならべ ・つくえをふく ・しょっきのかたづけ ・せんたくものをかたづける ・おもちゃのおかたづけ 【3~4年生】(1~2年生のこともしましょう) ・ごはんをならべる ・せんたくものをたたむ ・おふろそうじ ・おへやをかたづける ・そうじきをかける 【5~6年生】(1~4年生のこともしましょう) ・お料理のお手伝い ・洗たく物を干す ・お部屋のふきそうじ ・弟や妹と遊んであげる (※ 上記はあくまでも例です。 各ご家庭で柔軟に取り組んでください。) おうちの ひとと そうだん しながら、 すこしずつ できることを ふやして いけるといいですね。 じかんをきめて,かつどうしてみよう![]() ![]() まいにちがんばっていますね。 べんきょうしていますね。 うんどうはどうですか? あさはなんじに,おきていますか? なんじに,べんきょうをはじめていますか? まいにちをリズムよくすごすためにも, じかんをきめて,かつどうしましょう。 たとえば 8:00~ 8:45 こくご・かんじ 9:00~ 9:45 さんすう・かたちのべんきょう 10:00~10:45 がくしゅうどうが 11:00~11:45 しゃかい・りか 12:00~12:45 おひるごはん 13:00~13:45 うた・がっき・おえかき 14:00~14:45 きょうのやりのこし (※上記はあくまでも例です) というふうに, じぶんでいつなにをするかきめておくと, まいにちリズムよくすごすことができます。 おうちのひとといっしょに, スケジュールをきめてみましょう。 =========================== 1ねんせいのみなさんは, まず,とけいのよみかたをべんきょうしましょう。 【1じ】と【1じはん】 【5じ】と【5じはん】 など, わかりますか? おうちのひとといっしょなら, パソコンやタブレットで とけいのがくしゅうもできますよ。 がんばりましょう。 ※「とけい アプリ」 「とけい 動画」 「とけい プリント」などで検索してみてください
|
|