6年生 算数今日から6年生は授業を実施します。 今週は3日間(火曜日・水曜日・金曜日)実施します。 学校再開に向けて、進み始めました。 算数の「対称の図形」について考えました。 ![]() ![]() 4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」について考えました。 雨が降ると運動場はどうなるかな? という問いかけに 「みずたまりができる」 「雨のすじができる」 「どろどろになる」・・・・・・ と、子ども達は、普段の生活を思い浮かべて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 1学期の目標1学期にがんばりたいこと 1学期の目標を考えて書きました。 算数でがんばりたいこと 体育でがんばりたいことなど 子ども達は自分のがんばりたいことを考えて書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 聴力検査聴力検査をしました。 保健室での健診は、発育二測定の時に 友達との間隔をとって待つことをしっかりと確認しています。 今日の聴力検査も、間隔をあけてできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日〜12日の給食実施について
保護者様
6月1日〜12日の給食小学校の給食の献立つきましては、全日、主食はパン、牛乳、副食1品とします。 なお、副食(1品)は次のとおりです。 【5ブロック】 港区 東淀川区 東成区 鶴見区 平野区 西成区 日 副 食 1(月) スパゲッティミートソース 2(火) 五目汁 3(水) ハムと野菜の中華スープ 4(木) 豚肉とキャベツのスープ 5(金) すき焼き煮(「ふ」は使用しない) 8(月) フレッシュトマトのスープ煮 9(火) 中華煮 10(水) みそ汁 11(木) 焼きそば 12(金) すまし汁 [注意事項] ※今月の【個別対応献立】すき焼き煮には「ふ」を使用しません。 ※副食は本来の予定献立の副食のうちの1品になります。 6月1日〜12日の給食実施について |
|