音楽室の掲示音楽室の掲示物を新しく作り変えて背面に掲示しました。 掲示物の内容は、「作曲家」についてです。 肖像画とともに、生年月日、どのような曲を作られたのかなども 合わせて作成し、肖像画の下に表示しました。 知っている作曲家、どんな曲を作ったのか、 子ども達が興味をもって見てくれることを待ち望んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子後半グループの子ども達も、 落ち着いて学習に取り組んでいました。 計算や漢字の学習を 家庭学習の確認をしながら進めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体をほぐす運動をしました
今日の最後の学習は、体ほぐしの運動でした。
手や足、膝などを しっかりと伸ばしました。 家でも体ほぐしの運動をしていこうと話しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 登校日先週は、週に1回の登校日でしたが、 今週は、2回登校日があります。 今日は、月曜日に続いて2回目の登校日です。 家庭で学習してきた課題を確認しています。 この時間は、算数の計算問題をしています。 落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習に取り組みました。 窓を開けて換気をよくしているので、 とても気持ちよい風が、教室の中に入ってきています。 天候もよく、さわやかな季節を実感しながら学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 登校日1年生の登校日です。 入学オリエンテーション後、初めての登校日です。 子ども達が、ぴかぴかのランドセルを背負って 元気に登校してきました。 健康観察の後、 話を聞くときの姿勢について、どのようにすればいいのかを わかりやすく話しました。 頭には「たまご」 ・・・頭に卵を乗せるにはどのような姿勢がいいでしょう。 背筋をぴんとのばすのがいいですね。 足は「じしゃく」 ・・・足は床に磁石があって、ぴたっとつけるといいですね。 手は「おひざ」 ・・・手を膝の上において、静かに落ち着いて話を聞きましょう。 目は「話している人」 ・・・話している人の目を見て話を聞きましょう。 頭は? 足は? 手は? 目は? 子ども達は先生の声に、しっかりと声を出して答えながら、 しっかりと話を聞く姿勢はどのようなものか確かめ体験しました。 話を聞くことができることは、学習の重要な基礎・基盤です。 このことが、すべての学習をしっかりと進める上において、 大きな力となります。 ご家庭でも「話の聞き方」について、お子様とぜひ話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|