2年生 発育二測定をしました保健室の中や廊下で待つときに、 ソーシャルディスタンスを保つことを意識させるために 番号を書いたところに移動するようにさせました。 一人一人が、友達との間をしっかり開けることを 自然と意識できるように支援しています。 教室内の換気も十分配慮して実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生発育二測定 開始 一人一人の測定が終わると、 身長計・体重計ともに、消毒をしました。 子ども達は、消毒の大切さを見ていました。 その様子を見て、 今自分達が行っている手洗いの大切さも、さらに実感したようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 保健室に着きました保健室に着きました。 保健室内では、書かれた番号のところに移動し、 ソーシャルディスタンスをしっかりと保ち座りました。 廊下で待つ子ども達も、番号の順に、 ソーシャルディスタンスを意識して並びました。 密状態をつくらないように、 子ども達の意識を向上させていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 保健室へ移動保健室へ向かいます。 廊下に並ぶとき、歩くとき、 子ども達は、距離を保ちながら歩くことを意識しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育二測定に向けて今日から、発育二測定を実施します。 密にならないように、換気に気を付けて、 ソーシャルディスタンスを保つことができるように、 消毒の徹底を・・・・・・ 様々な配慮をして実施します。 保健室内、廊下に、番号の表示をしました。 安全な距離を保つための工夫です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|