明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

重要 1年保護者様へ

画像1 画像1
明日、6月28日に下記の通り、入学式を行います。
以前配付しました入学式のご案内をよくお読みいただき、ご来校ください。




日時   6月28日(日)9時20分(開門)〜9時50分受付
             10時開式
     ※正門よりお入りください。
      なお、自転車での来校はご遠慮ください。

持ち物  保護者の方のスリッパ、マスク、来校者証

感嘆符 隊員募集中♪

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
小路鼓笛隊です。

ただいま、一緒に活動できる仲間を募集しています!


学年に関係なく、みんななかよく活動しています。楽譜で難しいところがあっても、先輩や先生が教えてくれますよ。
みんなの音が合ったり、聴いてくださる方からたくさんの拍手をいただいたりすると、とても嬉しくなります。
7月から活動を始めますので、興味のある人は、ぜひ一度見学に来てくださいね。

6/15からの登校について

いよいよ、15日(月)から通常の登校が始まります。
以下について、特にお気をつけください。

全員が8:10〜8:25登校(早すぎたり遅すぎたりしない)

6/15からは通常の給食になります。

○忘れずに○
マスク、黄帽を着用
健康観察表(15日(月)に新しいものを配ります。それまでは今お持ちの用紙をお使いください)
ハンカチ(引き続き、こまめに手を洗います)
水筒
上靴



なお、いきいき活動は、15日より通常通りとなります。

重要 6月1日〜12日の分散登校について

いよいよ全学年で授業が始まります。

6月1日からの2週間は、午前・午後の分散登校となる学年もありますが、ようやく友達と一緒に授業を受ける楽しさを実感できることだと思います。

 1・2・4・6年は、学級を2分割し、午前と午後に分かれて登校させてください。

 3・5年は、全員午前中の登校となります。

 登校・下校時刻などの詳細は、以下の学年表示(赤字のところ)をタップし、ご確認ください。

1年生

2年1組

2年2組

3年生

4年生

5年生

6年生


 また、健康観察表の確認も引き続き行いますので、ご家庭での検温を必ずお願いいたします。

6年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週より6年生は学級を2分割しての授業を実施しています。

 Aグループが教室で授業を受けているところに、Bグループは「オンライン授業」として参加しています。そして午後からは交代して、Bグループが登校し、教室で通常授業、そこにAグループが「オンライン授業」で参加。授業形態を工夫してどんどん学ぶことができています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 4年環境学習
7/3 5年6年プール開き