4年より

今日の登校日では、自己紹介カードを集め、課題の確認として、漢字プリントと算数プリントをしました。
久しぶりの教室の学習でしたが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

1年・4年・6年 登校日

 今日は1年・4年・6年の登校日です。2回目の登校日で、少し緊張感も解けたかな?学習や活動を楽しそうに行っていました。
 明日は2年・3年・5年の登校日です。マスクを忘れないように気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室の中を紹介します。

今日は「回転がま」という機械を紹介します。
回転がまは、みそ汁やカレーライスなどの大おかずを作るために毎日使います。直径90cmくらいあります。また、回転がまの中身をを混ぜるしゃもじは、とても大きくて120cmくらいあります。120cmというの教室の黒板のたての長さくらいです。1つのかまで、カレーライスは300人分くらい作ることができます。混ぜるのはとても重たくて筋肉痛になります。

給食室より

画像1 画像1
給食だよりのクイズの答えを発表します。
・チーズ・ヨーグルト→赤色のはたらき
・玉ねぎ→緑色のはたらき
・だいこん→緑色のはたらき
・マヨネーズ→黄色のはたらき
・とうふ→赤色のはたらき
・ごはん→黄色のはたらき
でした。

(解説)
チーズやヨーグルトは牛乳でできています。マヨネーズは油・卵・酢などでできていますが、油が多いので黄色のはたらきの食べものです。豆腐は大豆からできています。

ほかの食べものも考えてみてください。

5年 かたつむり続き

下のかたつむりの記事の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 16:00下校
6/30 16:00下校
7/1 委員会活動5年6年(1年〜4年14:35下校)
7/3 国際クラブ開講式・アフタースクール開始 6時間授業2年〜6年 16:15下校

学校だより

お知らせ

校長経営戦略予算

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

全国体力・運動能力、運動習慣等調査