創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

(6月23日) 6年生 国語のテスト♪

今日は、「イースター島には なぜ森林がないのか」のテストをしました。授業が再開して計画的に授業が進んでいます。
国語のテスト以外でも算数、社会、外国語のテストも行っています。今週中にはテストファイルを持ち帰りますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月23日) 3年生 国語の授業♪

今日は、漢字の表す意味について学習しました。
一つの漢字がもつ意味や熟語を漢字辞典で調べました。少しずつ語彙力がつくといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

6月23日
「えびのチリソース、中華スープ、和なし(缶詰)、黒糖パン、牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月22日) 2年生 国語の授業♪

国語の授業で、「名前を見てちょうだい」の物語文を学習しています。
物語を音読劇として表現するために、登場人物の会話文を中心とした音読の工夫を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月22日) 1年生 朝顔の観察♪

今日は、朝顔の観察をしました!先週は、1輪も咲いていませんでしたが、今日は、いくつかの鉢に花を咲かせていました!
「花が咲いてる」「つぼみがいっぱいあるよ!」など、子どもたちは、しっかり観察していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 眼科検診
委員会活動
7/1 内科検診
委員会活動
内科検診
避難経路確認(高学年)
7/2 避難経路確認(中学年)
読み聞かせ
7/3 避難経路確認(低学年)
7/6 いじめについて考える日
せいけつ調べ
健康安全の日