1ねんせい がっこうたんけん その12![]() ![]() きょうは、とても いい てんき ですね。あつい くらいです。 せんしゅうの とうこうびは どう でしたか? きんちょう しましたか? らんどせるを せおって きょうしつ まで くる すがたを みて、かわいいなぁと おもい ながら、みなさんを むかえ ました。 みなさんに あえて、せんせいたちは とても うれしかった です。 みじかい じかん でしたが、たのしかった です。 さて、きょうの がっこう たんけんは どこ でしょうか? うえの しゃしんは、じんたいもけいと いいます。 ひとの からだを べんきょうする ときに つかいます。 さて、これが ある ばしょは どこ でしょうか? 6年生 その30![]() ![]() まだ分散での授業開始ですが、わくわくしましょう。 算数からのスタートです。 用意はいいですか? 身の回りにある角柱や円柱を調べておくのもいいですね。 ![]() ![]() 2回目の登校日
5月19日
早速算数の学習をしました。2年生でならった「かけ算のきまり」を使った学習をしました。2時間学習したのですが、どのクラスもとても静かに一生懸命話を聞いていました。 次の登校日には理科の学習をします。種の観察をしたり、種を植えたりする予定です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市学習動画サイトのご案内
すでにご案内しております大阪市学習動画に、この度、国語、理科、社会、生活など、新たな動画が加わりました。詳細は、こちらからご覧ください。
|
|