6年生 その33

画像1 画像1
今日は「電磁石」について学習しました。

コイルに鉄の芯を入れて、電流を流すと?

あら、不思議!

磁石のように、ぴったりくっついてはなれません。

モーターにも電磁石が応用されていることもわかりました。

「お家でつくってみたい!」そんな声も挙がっていました。5年・理科の教科書172〜173ページに電磁石を使ったおもちゃづくりが紹介されていますので、ご参考までに。
画像2 画像2

1ねんせい たねクイズ

画像1 画像1
5がつ 28にち もくようび

きょうも いい てんき でしたね。

さて、きょうは、がっこう たんけん では ありません。

とうこうび では、あさがおの かんさつを しま したね。

めが ではじめ ました。

えを かいたり、めの ようすを みんなで かんがえたり しましたね。

うえの しゃしんは、ある しょくぶつの たね です。

なんの たね でしょうか?
せいかいはこちら

6年生 その32

画像1 画像1
5月27日(水)
 今日の学習は、5年生の社会科「公害と環境保全」についてでした。

 これまでの日本の歴史を少したどり、高度経済成長によって産業が発展した半面、公害が広がっていったことを動画で確認しました。 NHK for School を使って騒音問題や地盤沈下、四大公害病など、白黒で昔の映像を視聴しました。

 環境保全につながる条例や法律、また私たちの小さな取り組みなどによっても、かけがえのない地球を守っていけることを学びました。
 明日は残念ながら今週最後の登校日になってしまいますが、理科『電磁石』についてを学習します!
画像2 画像2

6年生 その31

画像1 画像1
5月26日(火)

 今日の授業は、40分×2コマの算数でした。内容は、まだ残っていた5年生の学習「角柱と円柱」についてです。
 みんなは休業中の課題で予習をしていたので、スムーズに学ぶことができました。三角柱などの実物を手に取りながら、辺や頂点を数えることもしました。

 明日の授業は、社会科です。環境問題についてを学びます。
 もう、今からワクワクが止まりませんね!
画像2 画像2

重要 6月1日からの学校園の再開について

登校日に手紙でお知らせしますが、このたび、政府が大阪における「緊急事態宣言」の解除を行ったことを受け、臨時休業を令和2年5月31日(日曜日)までとし、6月1日(月曜日)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開することになりました。

来週からの2週間(6月1日〜12日)は分散登校で、6月15日以降は、通常の授業を実施する予定です。
詳細につきましては、こちらからご確認ください。

また、6月1日からの分散登校日に、パンと牛乳と副食1品の給食も始まります。
副食の詳細につきましては、こちらからご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 内科4年 クラブ編成(5年) 就学援助〆切
7/2 内科3年
7/4 土曜授業(3時間目まで)
7/6 いじめについて考える日 ICT支援員1日訪問日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業