★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

今日の給食(6月4日)

今日の給食の献立は、

黒糖パン、牛乳、豚肉とキャベツのスープ

です。

通常の給食に比べると品数が少ないので、おのこしをする子は少ないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時こくと時間(2年算数) (6月3日)

 2年生の算数は、「時計」を使った学習をしています。
 今日は、「1時間前」「1時間後」「30分前」の時刻、といった勉強をしました。
 デジタル化した時計を使うことが多くなりましたが、長針・短針を使った時計を学習に用いることで、時間の概念、時刻のとらえ方を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの燃え方(6年理科) (6月3日)

 6年生の午前中のグループが、校庭で理科の実験をしました。
 穴の開いた空き缶と開いていない空き缶を使って、新聞紙や割り箸を入れて燃え方の違いを調べます。
 穴の開いている空き缶のほうが、なぜ、ものが燃えやすいのか、実験を通して考えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月3日)

今日の給食の献立は、

コッペパン、牛乳、中華スープ、いちごジャム 

でした。

1年生は給食3日目。
準備から片付けまで、日ごとにスムーズにできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定・聴力検査 (6月3日)

 発育測定と聴力検査を行っています。
 「密」を避けるため、講堂で実施しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 内科検診2年生・5年生
7/1 プール開き(5年生・6年生)
7/3 3年・4年 発育測定
7/6 家庭訪問

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業