11月になりました。最終下校時刻は16時10分です。暗くなるのが早くなってきたので、気をつけましょう。

第1回目 「4年生・5年生の登校日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1回目の「4年生・5年生登校日」がありました。

3回に分けて分散登校を実施しています。


<流れ>
まずは、正門から登校です。

その後、運動場で「検温しているかどうか」、そして「体調の確認」です。

その後、教室に向かいます。

教室で、担任の先生とご対面(^^♪



※保護者の皆様へのお願い※

1.必ず健康観察表を持参してください。
 検温をしていない子どもたちが多数見られます。用紙がない場合は連絡帳に記入してくださっても構いません。必ず検温と体調チェックをお願します。(学校では、検温していない児童を一人一人確認して体温を測る作業を行っています。870人の児童が在籍しています。ご協力をよろしくお願いいたします。)

2.水筒をもたせてください。
 お昼近くなると気温がぐっと上がります。のどが渇いてしまう児童がたくさんいます。熱中症対策も含め、水分補給ができるようにご準備ください。

重要 入学にかかるオリエンテーション

1年生保護者様

5月15日(金)「入学にかかるオリエンテーション」を実施いたします。

保護者様1名とお子様の計2名での参加をお願いいたします。
詳しくは、下記のプリントをご覧ください。

入学にかかるオリエンテーション

重要 登校日について

臨時休業中の登校日についてお知らせをします。
各学年、出席番号別にグループを設定しています。
下記のプリントをよくお読みいただき、登校させていただきますようお願いいたします。

登校日について

学習動画のテレビ放映について

学習動画をテレビ放映します

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

学習動画の公開について

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 避難訓練(地震から火災)
7/1 委員会活動
7/2 1・2年内科検診
7/6 4年パッカー車体験