校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」4月生活目標「学校のきまりを知ろう」 4月保健目標「自分の体を知ろう」 4月学校行事 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 4月18日(金)すくすくウォッチ 4月23日(水)全国学テ質問紙 4月24日(木)3・4年万博遠足
TOP

7月1日 4年生

理科で使う教材キットの基本部品を組み立てています。

 先生「(作り方が)分かりますか?」
 児童「プラモデルを作ってるから簡単!」

趣味を生かして組み立てます。
画像1 画像1

7月1日 3年生

国語のテストです。
今回のテストは、教科書の本文を見ながら解いていきます。
テスト用紙と教科書の両方を見るので、ちょっとたいへんです。
画像1 画像1

7月1日 給食

今年も旬を迎えた冬瓜を使ったみそ汁です。
調理をすると、冬瓜と大根は見た目や歯ごたえが似ていることがあります。
調べてみると、冬瓜はウリ科で大根はアブラナ科だそうです。
うすあげと一緒に食べると、ジワっと味が出ておいしいです。
【牛乳・牛丼・とうがんのみそ汁・大福豆の煮もの】
画像1 画像1

7月1日 5年生

文具店のイラストからいろいろな文房具を探し出し、その英語表現を知ります。
リズムに乗って文房具を順番に英語で表現します。キーワードの文房具が出てきたら、すばやく消しゴムをとるゲームもしました。
画像1 画像1

7月1日 マンガ家 手塚治虫

5年生の道徳です。
手塚治虫さんの人生を題材に、「自分らしさ・自分のよさ」について考えます。
自分のよさが伸びるとき、そこには、まわりの人々の支えがあることも忘れてはいけません。
みんなで「よさ」を見つけ合っていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 尿検査二次
7/3 いじめについて考える日
7/6 1学期委員会活動
7/7 スクールカウンセリング