手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
新校舎建築工事(6月)
30日の給食「ご飯にはみそ汁が合いますね」(6月30日)
細筆を使ってみよう!(3年生:6月30日)
リコーダー始めました(3年生:6月30日)
視力検査
29日の給食「パンにはさんで食べたい」(6月29日)
ソフトボール投げ(3年生:6月29日)
走り高跳び(6年生:6月29日)
植物の生長も一気に!!
受粉2(5年生:6月26日)
受粉(5年生:6月26日)
C−NET(4年生:6月26日)
あさがおの観察(1年生:6月26日)
昨日の給食「さくらんぼだー」(6月26日)
さくらんぼ(6/26)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食は「黒糖パン・牛乳・豚肉とキャベツのスープ」でした。
今日ももりもり食べていた中本の子どもたちでした!!
手洗い・うがい・水分補給
休み時間や、トイレの後、給食前等、徹底している3点セット
「手洗い・うがい・水分補給」
ご家庭でも、お声かけをお願いいたします。
英語の授業(6年生)
英語の授業がありました。この状況下で、英語の活動において、ハイタッチや対面でのコミュニケーションをとることができない中、hearingやwritingの活動を入れながら授業を進めていきました。また、チャンツなど、リズムや音楽に合わせて英語を覚えていくなど、工夫した活動もしています。
漢字を集中して書いています。(6年生)
難しい漢字が多くなる6年生。ドリルに書き込む姿は一生懸命。丁寧に一文字ずつ書いていました。
育っています!!じゃがいも(6年生)
6年生のじゃがいもは、ぐんぐん大きく育っています!!土の中はどうなっているのかな?
23 / 65 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:62
今年度:15797
総数:172230
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/1
視力検査(5年)
委員会編成
7/2
聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)
7/3
内科検診(4,5,6年;13:30〜)
C−NET
7/6
いじめについて考える日
内科検診(1,2,3年;14:00〜)
7/7
聴力検査(6年)
クムモイム
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
マスクの作り方
携帯サイト