今回は感染症対策で、学年ごとの実施です。理科室から出火という想定で、避難の仕方や経路の確認等を行いました。画像は3年生のものです。
担任が教室内でホイッスルを鳴らした後、「火災発生・運動場への避難」を告げ、避難開始。廊下に出てすぐに廊下の窓を閉めるなど、黙って迅速に行動しています。理科室から遠い階段を通り、プール横から運動場へ。人員点呼し、管理職へ報告します。
校長先生の「今年は、いつもと違う。火災からはもちろん、新型コロナからも自分の命を守らなくてはならない。これから暑くなるので、熱中症対策も必要。このことを家族とも話してほしい。」という話や、担任の先生の指示を、真剣に聞いていました。