夜の学校では・・・
子どもたちが帰宅しても、夜の
学校ではさまざまな取り組みが 行われております。 7月1日(水)の夜は、本校の 体育施設開放事業運営委員会が 実施されました。残念ながら 新型コロナウイルス感染症対応の ため、現在は活動中止なのですが 今後の再開に向けて話し合いが もたれました。 また、この日から都島区中学生 課外授業「みやこ塾」が再開され 受講生たちはこれまでの復習を 頑張っていました。 中学校という場が、子どもたち だけでなく多くの方々をつなぐ 場所になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日
本校では今日を「いじめについて
考える日」として、学校全体で いじめについて考えてもらいます。 写真は3年生のようすです。 3年生は実力テストで5限まで 頑張ったあとの取り組みです。 本当におつかれさま! 先生方は、様々な方向から子ども たちに問いかけていきます。 「いじめってなに?」 「あなたならどうする?」 子どもたちは自分の考えを書き それを見せ合ったり、班で話し あったりしていきます。 はっきりとした答えがすぐに出て くるような問いではありませんが 何かのきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |