☆ 9/3(火) 3年生チャレンジテスト 1・2年生 課題テスト ☆ 9/13(金)3年実力テスト ☆ 9/20(金)合唱コンクール ☆ 9/26(木)文化祭【舞台発表】@池田市文化会館(アゼリアホール) ☆ 9/27(金)文化祭【展示発表】 ☆ ・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/2 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●牛丼
  ●とうがんのみそ汁
  ●大福豆の煮もの
  ●ごはん

 今日の給食の献立は「牛丼」「とうがんのみそ汁」です。
 牛丼は、牛肉は料理酒で下味をつけておきます。糸こんにゃくはあく抜きのため茹でておきます。出汁こんぶ、削り節で出汁を取ります。綿実油を熱し、牛肉を炒め、にんじん、たまねぎ、糸こんにゃくを炒め、出汁を加えて煮ます。煮上がれば、えのきたけを加えて、砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけし、青ねぎを加えてできあがりです。
 とうがんは、そのまま冷暗所に置いておけば冬までもつことから、「冬瓜」と言われています。漢字で「冬瓜」と書きますが旬は夏です。とうがんは95%が水分なのでとてもヘルシーな食べ物です。さっぱりな味が暑い夏に合います。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。

7/2 2年学年集会

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学年全体で集まることを避けていましたが、今日から学年集会を運動場で行いました。
 全校集会は、新型コロナウイルス感染症の感染と、熱中症予防のため、そのままオンラインで行う予定です。
画像1 画像1

7/1 クリーン運動

 6月30日(火)と7月1日(水)の朝、生徒会と美化委員会合同で、学校周辺の清掃をしました。路上に落ちているゴミを集めました。毎年クリーン運動をしていますが、年々区画整理の影響で空き地が目立って来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/1 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●豚肉とじゃがいもの煮もの
  ●オクラの梅風味
  ●ツナっ葉いため
  ●ごはん

 今日の給食の献立は「豚肉とじゃがいもの煮もの」「オクラの梅風味」です。
 豚肉とじゃがいもの煮ものは、豚肉を料理酒で下味をつけておきます。こんにゃくはあく抜きのため茹でておきます。削り節で出汁をとり、豚肉、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、じゃがいもの順に加えて煮ます。じゃがいもに火が通れば、砂糖、塩、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけし、さんど豆を加えてできありです。
 オクラはこれから旬の夏野菜です。オクラはネバネバとしていますが、そのネバネバはペクチンという水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は粘着性があるのでお腹の中をゆっくり移動するため、腹持ちがよく食べ過ぎを防いでくれます。また、カリウムも豊富ですので、余分な塩分の摂りすぎを調整してくれる働きがあります。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。

6/30 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●いかてんぷら
  ●フレッシュトマトのスープ煮
  ●サワーソテー
  ●パン

 今日の給食の献立は「いかてんぷら」「フレッシュトマトのスープ煮」です。
 トマトはこれから旬の夏野菜です。トマトにはリコピン、β-カロチン、ビタミンC・E、カリウムなど豊富な栄養が含まれています。その中のリコピンは、抗酸化作用があり体に良いと言われています。
 酸化とは、物質が酸素と結び付く現象をいいますが、鉄などの金属がさびるのも酸化現象です。人間の体も酸化が進むと、皮膚や筋肉の衰えにつながり、老化現象が起こります。リコピンの抗酸化作用とは、老化や加齢を防ぎ、お肌もきれいにしてくれます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

学習教材

PTA