6月23日(月) 今日の給食みそしる キャベツのあかじそあえ ごはん ぎゅうにゅう ★みなさんは、あかじそが どんなものにつかわれているか 知っていますか? あかじそは うめぼしのいろづけや しそジュースなどに よくつかわれています。 また、みどりいろの あおじそは みなさんがよくたべるみどりの大葉(おおば)とおなじものです。 あおじその はの たべられるぶぶんのことを 大葉といいます。 おなじものでも よびかたをくべつするのは おもしろいですね。 ヒマワリの花1年生の教室前の学習園に植えているヒマワリが 大きな花を咲かせました。 ぐんぐん成長しています。 今日は何の日6月23日(火) 今日は「オリンピック・デー」です。 1894(明治27)年、国際オリンピック委員会(IOC)が パリで創立されました。 フランスのクーベルタン男爵の提唱で、 オリンピック復興に関する国際会議が開かれ、 1896(明治29)年、アテネで 第1回オリンピック大会の開催をすることが決まり、 国際オリンピック委員会を組織しました。 これを記念して、 6月23日は、「オリンピック・デー」に定められています。 2020年、東京でオリンピックが開催される予定でしたが、 来年に延期されました。 来年に東京でオリンピックが開催されることを願っています。 2年生 音楽けんばんハーモニカの指使いの学習をしました。 右手の指番号をしっかりと見ながら、 ドレミファソラシド・・・・・ と、先生の声に合わせて鍵盤ハーモニカの鍵盤を押さえました。 5年生 稲を育てよう水が入る様子を 興味をもって見守る子ども達の様子です。 興味をもつことは、学習意欲の第一歩です。 どうなるのかな? この中にいる生き物はどうなるのだろう? どんな生き物がいるのかな? 稲を植えたときにどのように変わるのだろう・・・。 学習の始まりは「?」です。 私は「?」をもつことがすばらしいことだと 子ども達に知ってほしいと、いつも思っています。 「?」から始まる「学習」です。 |
|