【2年生】 チャレンジ問題

画像1 画像1
5月1日(金)

みなさん、こんにちは。
お元気ですか。

先生たちから、チャレンジ問題です。
【2年生】 チャレンジ問題

答えは、7日(木)にあげます。
お楽しみに!!

がっこうの きまり

がっこうの きまりを おぼえよう 2

(1)ろうかは しずかに あるく。
 ろうかを はしると じぶんが けがをしたり ともだちに けがをさせたり することが あります。

(2)くつを そろえる。
 くつを そろえると きもちよく すごすことが できます。

(3)ろっかあや ひきだしに きちんと ものを しまう。
 もちものを たいせつに しないと なくなったり きずをつけたり してしまいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭で作ってみませんか? パート5

 今日は「じゃがいものミートグラタン」の作り方を紹介します。

 「じゃがいものミートグラタン」

 (材料)
 ・合挽きミンチ…300g      ・じゃがいも…300g
 ・たまねぎ…200g        ・グリンピース…30g
 ・にんにく…1かけ         ・サラダ油…小さじ1
 ・料理用白ワイン…大さじ1     ・塩…1g(ひとつまみ)
 ・こしょう…少々          ・ケチャップ…大さじ4
 ・トマトピューレ…大さじ2     ・ウスターソース…小さじ2
 ・ウスターソース…小さじ2     ・小麦粉(薄力粉)…大さじ2と1/3
 ・パン粉…大さじ3         ・水…50ml

 (作り方)
 1.小麦粉はふるって、弱火で褐色になるまでからいりにする。
 2.鍋を火にかけ温まったらサラダ油を入れる。サラダ油が温まったらにんにくを入れて香りよく炒める。次に合挽きミンチを入れて炒め、ワインをかける。次にたまねぎ・グリンピース・じゃがいもの順に入れて炒め、水を加えて煮る。
 3.材料が柔らかくなったら、塩・こしょう・ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソースで味つけし、1の小麦粉を入れよく混ぜる。
 4.グラタン皿に3を入れパン粉をふりかけ、アルミホイルをかぶせてオーブントースターで7〜8分焼く。 

 給食があれば5月14日に登場する献立でした。食べることができなくて残念。

 給食では焼き物機で焼きますが、オーブントースターでも焼くことができます。お好みで粉チーズをかけてもおいしくいただけます。また、小麦粉の代わりに米粉を使用すると小麦アレルギーの人も食べることができます。残ったらスパゲッティにかけても良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1ねん】がっこうのきまり

がっこうの きまりを おぼえよう 1

(1)げんきよく あいさつを する。
 あいさつを すると じぶんも あいても きもちよく すごすことが できます。

(2)ちゃいむの なる じかんを まもる。
 じかんを まもらないと ひとに めいわくを かけます。

(3)せんせいや ともだちの はなしを しっかりきく。
 めと みみと こころで はなしを ききましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】キャベツ畑で見つけたよ!

 3年生のみなさん、たんにんの先生たちがキャベツ畑で、すてきなものを見つけました。
たまごとよう虫です。よう虫はどこにいるか、わかりますか?
答えは次のしゃしんを見てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心