6年生 その48

画像1 画像1
6月25日(木)

 分散登校の頃から作っていた「木製パズル」も、ほとんど完成したようです。
 ツヤを出すためにニスを塗って仕上げ、早くできた人はいろいろなパズルに悪戦苦闘(堪能?)していました。

 また、鉛描画で動物を細かくリアルに描いていきました。
 「どうしても人間っぽくなる〜」「ヒゲを1本1本描いていくのしんどい〜」と言いながらも、集中して仕上げていました。まだまだスキルアップが必要ですね。

画像2 画像2

タブレットを使って授業しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)

 国語科の「環境問題について報告しよう」という単元で、たくさんある環境問題の中から選んでグループ学習をしています。
 最初の頃は、タブレット操作など慣れない様子でしたが、段々と検索や、文字入力も上手になってきました。発表に向けてこれからスライドや原稿の作成を頑張っていきます。

2年生 長さはかりたい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「長さ」の学習をしています。
 目盛りを正確に読み取ったり、直線を引いたり。単位変換も難しく、手先の器用さを求められる単元なのですが…
 まずは、身の回りのものの長さに関心をもち、見当をつけて測ろう!と、今日は、30cmものさし片手に、教室のいろいろなものを測る活動をしました。「予想より大きかった」「あと2mmでぴったりやったのになあ」などと言いながら楽しんでいる姿がありました。

 また、前回お伝えした図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」も、完成に近づいています。思い思いに飾りをつけていくにつれ愛着がわいてきた様で、「ぎゅっ(ハグ)」としている子も。今はロッカーの上で待機中です。
 

6年生 その47

画像1 画像1

6月23日(水)

 いま授業では、ヒトの体について学んでいます。

 口から入った食べ物が、どこを通って、どのようになって、最後に出ていくのかを教科書や動画を見て学習しています。
 呼吸の実験も見せて示したり、小腸の役割をパソコンで調べたりもしています。

 なんと・・・教科書に「QRコード」があって、それをタブレットのカメラ機能で読み取っている子もいました! 今どきな令和の時代を感じた1コマでした。

画像2 画像2

6年生 その46

画像1 画像1
6月23日(火)

 昨日に視力検査がありました。
 6年生となり、クラスの半数近くが、授業中にメガネをかけています。視力検査の結果、現在かけているメガネが合っていない児童もいました。眼を大切にする意識を常に持ち、たまには眼を休めるようにしましょう。

 また、体育館を使って運動もしました。
 教室よりは広いので、一体感も相まって気持ち楽しく感じられたかと思います。また、スペシャルなダンスも少しだけやりました。気になる人は、あのノリノリな音楽を探してみてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 いじめについて考える日 ICT支援員1日訪問日
7/7 クラブ編成(4年)委員会活動 内科2年 PTA実行委員会
7/8 SC来校日
7/9 内科1年
7/11 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業