〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

児童集会を終えて

 
 児童集会のあとはいつも、
 集会委員会の子ども達が集まって反省をしています。
 よかったこと、こうすればいいなと思ったことなど・・・
 次の集会に生かすために話をしています。

 4年生の子ども達にとっては、
 委員会活動は、初めての活動です。

 靴箱のところで上靴に履き替えている4人の4年生に聞きました。
 「緊張しました」
 「がんばりました」

 これからも、5年生・6年生の子ども達とともに
 楽しい内容の集会を考え企画してくれることでしょう。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 ○×クイズ

 
 運動場で児童集会をしました。

 今日は「○×クイズ」をしました。
 
 しっかりと計画を立て、
 学校の中にあるものや関わりのあるものから問題を考えました。
 身近な内容なので、みんな関心をもち考えることができました。
 楽しい集会でした。

 クイズは次の5問です。
  1 キッズチームの色は、全部で6色である・・・・×(5色))
  2 学校にある階段の段数は、100以上ある・・・○(169段)
  3 学校のとび箱は、5個以上ある・・・・・・・○
  4 学校には、卓球台がある・・・・・・・・・・・○
  5 学校のサッカーゴールは、3個以上ある・・・・×(2個)
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 7月1日(水)

  今日は「童謡の日」です。
  
  日本童謡協会が、1984年に制定した記念日です。

  1918(大正7)7月1日に、 
  童話童謡雑誌「赤い鳥」が、
  児童文学者・鈴木三重吉により創刊されたことにちなみます。


画像1 画像1

6月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
けいにくのしょうゆバターいため
みそしる
きゅうりのあえもの
ごはん
ぎゅうにゅう

★きょうは たくさんの子どもたちが
 きゅうしょくしつにはいったときに
 「いいにおい きょうのきゅうしょくはなに?」
 といっていました。おそらく・・・
 「けいにくの バターしょうゆいため」のかおりがしたのでしょう。
 
 <つくりかた>
 けいにくに さけ、こいくちしょうゆで したあじをつけ
 ゆせんでとかしたバターをまわしかけ
 15分ほど むしやきにしたら できあがり。

 ぜひ おうちのかたといっしょに つくってみてはいかかですか。

3年生 算数

「1万よりも大きい数の表し方を考えよう」

1束1000枚の紙を10束用意しました。
実際に10000枚のイメージをつかみました。

学級を2分割にして学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 委員会活動 4〜6年
7/8 眼科検診
7/9 YASS

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係