お花が咲きました
学校再開から1か月。学校の掲示物に子どもたちの作品が掲示され始めました。
1年生では、ひとりひとりが作ったカタツムリが大きなあじさいの葉っぱの上にのっています。
玄関掲示は今月は3年生が担当しました。
初めての絵の具の学習で、ひまわりの花をつくりました。
【お知らせ】 2020-07-03 18:01 up!
家庭での休養をお願いする「出席停止」(欠席とならない)について
保護者 様
6月30日に「家庭での日常の健康状態の把握について(お知らせ)」を配付し、本日7月2日に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」を配付いたしました。
その中でもご質問の多い、家庭での休養をお願いする「出席停止」(欠席とならない)について、あらためてご連絡申し上げます。
*********************************
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、「発熱等のかぜの症状」といたしますので、出席停止として家庭で休養してください。
*********************************
*********************************
また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。
なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
*********************************
そのほか、「お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合」や「お子様の同居家族がPCR検査を受検することとなった場合」も出席停止として家庭で休養してください。
★お子様が「平常と異なる体調の場合」は必ず、学校(TEL:6568-5855)までご連絡をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-07-02 17:32 up!
また あしたね!
待ちに待っていたザリガニをお迎えした2年生。
みんな、お世話を頑張っています。
並んで、えさやり。
じゅんばん、じゅんばん。
小さな手のひらに、小さなエサ。
大事そうに乗せている姿が、とってもかわいいです。
「またあしたね!」
そう言って帰る子どもたちは、
なんだか誇らし気に見えます。
ザリガニのお世話は、始まったばかり。
お世話を通じて、
お家の人への感謝や命の大切さに気が付き、
いっそう成長することを楽しみにしています。
【2年生】 2020-07-02 09:10 up!
すてきな名前!
生活科の学習で、ザリガニの飼育をしている2年生。
4人グループで、2匹のザリガニのお世話をします。
グループで相談して名前をつけました。
オスかな?メスかな?
ちゃんと調べて決めました。
ザリガニの見た目、特徴をとらえた名前。
「ザリガニ」を文字ってつけた名前。
想いや願いが込められた名前。
どのザリガニの名前も、
子どもたちなりの気持ちが込められていて、
ひとりひとりに詳しく聞いてみたくなります。
わたしの名前、ぼくの名前には、
お家の人のどんな気持ちがこめられているのかな?
【2年生】 2020-07-02 09:04 up!
Microsoft Teamsマニュアル 【児童用】を掲載しました。
大阪市では、「Microsoft Teams」を活用した取り組みが計画されています。本校においても、保護者の方との期末個人懇談会での使用により保護者の方に慣れ親しんでいただければと思います。
本ホームページにMicrosoft Teamsマニュアル 【児童用】を掲載しましたので、ご一読ください。
Microsoft Teamsマニュアル 【児童用】
※ IDおよびパスワードは個別にプリントにてお知らせする予定です。
【お知らせ】 2020-07-01 19:23 up!