今朝、ふと職員室前の池に目をやると睡蓮の花がきれいに咲いていました。しばし白い花びらに目を奪われました。
さて、通常授業にもどって一週間が過ぎました。校内では子ども達の元気の良い声が響いています。
やはり、
(学校の主役は子ども達だ!)
を実感しました。
こんな中、教職員は『三密』を避けようとしていますが、なかなか難しいようですね。それでも、子ども達も子ども達なりに努力しているようで、三上先生によると、高学年を中心に手洗い石けんやアルコール消毒液が減っていますとのこと。手洗いを頑張っているようです。ご家庭ではどうでしょうか。下校後や外から帰宅後すぐに手洗いをきちんとできていますか?良い習慣を身につけましょう!
そんな中でした、保健室に体調不良を訴える子が週後半から増えてきています。詳しく話を聞いてみると、久しぶりの学校生活での疲れがあったり、睡眠不足だったりの子が多いように感じます。
夜遅くまで、あるいは朝早くから、ゲーム?携帯電話?テレビ?をしていませんか?
やはり生活リズムがきちんと整っていないことが原因ではないかと考えられます。まだまだ、生活リズムをきちんと整えることが大切だと考えています。繰り返しになりますが、睡眠不足にはくれぐれもご注意ください。
質の良い睡眠をとることができるように是非ご協力ください。