4月11日(金)〜 修学旅行
TOP

日曜日の学校(7月5日)

画像1 画像1
 日曜日ですが学校はにぎやかです。

(写真上)
 体育館では、男子バスケットボール部が練習をしています。

(写真下)
 運動場では、生野ラグビースクールの2020年度開校式が行われ、私と宮崎先生がよばれ、挨拶をしました。
 本校ラグビー部の創設者であられる多々見先生もお見えになられました。(校長)
画像2 画像2

HSL(7月4日)

 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。
 少しでも学習意欲の向上につながるようにと、ボランティア講師から、学校での通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 前半クラスは、1年生で15人が参加、後半クラス3年生は5人、2年生が4人と後半クラスは少なめですが集中して英語の学習を行いました。
 次回は数学です。期末テスト前の土曜日となります。まだ席はありますので、希望者は担任の先生まで。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(7月4日)

画像1 画像1
 土曜日ですが、学校はクラブ活動で活発に活動しています。
 午前中、雨の中ラグビー部はグランドで、テニス部は室内で、男子バスケットボール部は体育館で活動しました。
 午後からは、卓球部、体操部がそれぞれの場所で活動しています。
 1年生も正式部員となり、はりきっています。
画像2 画像2

学校の様子(7月3日)

 今日は第一回の生徒専門委員会、評議会でした。各委員が学校をより良くするために動いてくれます。
 写真は生徒会役員と委員長が集まった評議会の様子です。
                   (担当:尾上)
画像1 画像1

学校の様子(7月3日)

 分散授業で始まった1年生も、1カ月がたち、学校生活にも慣れてきた感じがします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
7/6 国際クラブ開講式
6限目 木1の授業
7/7 トライ塾 体験会
7/8 漢検学習会1
7/11 HSL

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より