画の方向に気をつけて
今日の4年書写の学習は、「左はらいの終筆の方向に気をつけて書こう」。しっかりとお手本の筆の運びを確認しながら、集中して書く姿がみられました。
【できごと】 2020-06-09 10:11 up!
憲法と政治のしくみ
6年生社会では、政治のはたらきについて学習します。今日は、憲法が保障する基本的人権に自分たちはどのように関わっていくべきか、憲法が目指す平和主義に自分たちはどのように関わっていくべきか考えました。ただしくみを知るだけでなく、自分がどのように関わっていくべきか考えています。
【できごと】 2020-06-08 15:47 up!
筆算の仕方を考えよう
2年算数の学習では、筆算の仕方を考えました。それぞれの数のくらいを確認し、筆算を使って計算するコツをみつけました。とても丁寧にノートに考えをまとめています。
【できごと】 2020-06-08 15:43 up!
あさがおのかんさつ
今日の生活科の学習では、5月に種を植えたあさがおの観察をしました。「はっぱがふわふわしてる!」「いっぱいはっぱに、せんがあるよ」と視覚・触覚などたくさんの感覚を働かせ、あさがおのひみつをたくさん発見することができました。
【できごと】 2020-06-08 15:43 up!
1年生 初めての第2運動場
今日は、1年生が体育の学習で、第2運動場に行きました。今日の学習は、かげふみです。全力で、広い運動場をかけまわりました。帰り道は、東横堀公園に寄り、生活科「なつみつけ」をしました。木々や草花から春から夏への変化をみつけることができました。「あじさいがさきはじめているね」「みどりのはっぱがいっぱい」とたくさんの発見をすることができました。
【できごと】 2020-06-05 17:53 up!