むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月5日(金) 今日は「芒種」

画像1 画像1
「芒種(ぼうしゅ)」とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のこと。
稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)といいます。この頃から、雨空が増えていきます。

分散登校の一週間で、中学校生活のリズムは戻ってきましたか。
来週の一週間で、「新生活様式」を定着させ、
通常登校に向けた土台を固めていきましょう!

画像2 画像2

6月4日(木) 第2学年授業風景

本日、分散登校4日目でした。
新しい教科書を開き、新しいことをたくさん学んでいます。
積極的に手を挙げる姿も見られ、勉強に対して意欲的に取り組んでいます。
今週も残すところあと1日。
元気な姿で登校することを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 第3学年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、分散登校3日目でした。
英語は、英単語の確認や英語の歌をききました。今学習している文法がたくさん歌に使われています。
美術は、オリエンテーションがあり、その後、花のスケッチをしました。3人で1つの花をスケッチしました。集中して描くことができていました。
少しずつ分散登校にも慣れてきているようです。今週のこり2日がんばりましょう。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
黒糖パン&牛乳

感染症予防対策により、パンと牛乳のみの提供です。

少し寂しいメニューですが、もう少しの我慢です。

熱中症予防のためにも、水筒(お茶・水)を持ってきてくださいね。

6月1日(月) 分散登校が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月1日より分散登校が始まりました。

元気な笑顔の此花中学校生が、久しぶりに正門を彩ってくれました。

明日も時間を間違えずに、「素敵な挨拶」を携え登校してくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 45分授業 SC
7/7 2次尿検査 職員連絡会 45分授業
7/9 1学期期末テスト 進路説明会
7/10 1学期期末テスト 教育相談(〜7/22)