1年生 体育運動場で「体育」の学習をしました。 体操をしました。 ラジオ体操第一をしました。 手をしっかりと伸ばしたり、曲げたり、 体を前に倒したり、後ろにそらせたり、 腕を大きく回したり、 跳んだり・・・・・。 一生懸命に、先生の動きを見て、体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもを迎える玄関の花門を入ったところでも、 美しくかわいい花が、子ども達を迎えています。 「今日も元気でがんばろうね!」と声をかけています。 サルビア・ベゴニア・コスモスの花です。 プランターの1つは、自動車の中に収納しています。 昨年、管理作業員が作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもを迎える正門前の花登校する子ども達を、 色とりどりの花が迎えています。 正門の左側には、サルビアの花 正門の右側には、マリーゴールドの花 子ども達に「おはようございます!」と声をかけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日![]() ![]() 6月25日(木) 今日は「住宅デー」です。 1978(昭和53)年に 全国建設労働組合総連合が制定しました。 スペインの建築家、アントニオ・ガウディの 1926(嘉英)年6月25日の誕生日を記念して 制定されました。 街の大工や左官屋さんなど職人の腕と信用を再確認する日です。 GET TO THE STICK
6年生の体育では、GET TO THE STICK をしました。
ルールは、等間隔に並んで、声を掛け合いながら、 次の場所に移動し、棒を倒さないように受け渡すゲームです。 はじめ、近いうちは難なくできるのですが、 お互いの距離が遠くなっていくと、そうはいきません。 「どう動けば、うまく受け取れるかな」 「どうすれば、うまく受け渡せるかな」と チームで相談しながら、 自分たちでゲームのレベルをあげていきます。 声を掛け合って、励ましあって、しっかり悩んで、 良い動きをチームみんなで作り出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|