1年生 体育の後の休み時間に・・・1年生の子ども達の体育の学習が終わりました。 その休み時間、 先生に、一輪車の練習を見てもらっている子どもの姿を見ました。 「校長先生、見て!見て!」 練習バーを持ちながら、 一生懸命に一輪車に乗っているかわいい姿に思わず笑みが漏れました。 「がんばっているね! 乗れるようになるよ!」 嬉しそうにうなずいて、 一生懸命に何度も繰り返し練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 してはいけないことについて考えよう子ども達は、いつも友達と仲良く遊んでいます。 けれども、 自分ではそんなつもりはなくても、 知らないうちに人を傷つけることを言ってしまうこともあります。 自分たちの生活を振り返り、 言葉の大切さ、 人を傷つけてしまう言葉について、 考えました。 一人一人の子ども達の意識が高まると、 きっと、もっと、仲良くなれると思います。 来週の月曜日29日を、 「いじめについて考える日」と設定しています。 学校の全児童で、みんなで 自分たちの身の回りの「いじめ」はないだろうか・・・・ しっかりと見直し考えていきたいと思います。 みんなが楽しく、仲良く、 安心して過ごすことができるようにするために! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作「自画像」を描いています。 顔の輪郭をしっかりと描きました。 顔の色を塗りました。 どのような「自画像」が完成するのでしょうか。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
1億を超える大きな数の筆算の仕方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数分数÷分数の計算の仕方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|