進路冊子
7月入り、一学期末のテストが近づいてきました。
三年生にとっては、テスト等はたいへん気になるところですね。 そんな三年生に進路関係の資料として、たいへん役立つ冊子が配付されています。 『大阪府公立高等学校のガイド』をご覧いただき、テストをはじめ、期末懇談会等に向けて参考資料として、ご活用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2組
7月1日(水)曇り 文月
今日から7月。今年も半年が経ち折り返しとなりました。 あいさつ運動は、縦割り二組です。 一生懸命声をかけています。使命感に燃えています。立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語テストに向けて
二年生国語の授業では、7月13日からの始まる期末テストについて、教員が触れていました。
新学年になり、テストで良い点取るぞとそれぞれ意識を高くもっていることだと思います。少し早いですが、テストの話題を出されたことを受けて、更に気持ちが高まったのではないでしょうか。 みんな顔がしっかり上がっています。 ![]() ![]() あいさつ運動
6月30日(火)雨
本日から『あいさつ運動』が始まりました。 生徒議会が中心となり全学年縦割りで委員会生徒たちが並びます。 “元気にあいさつしよう”のぼり旗を玄関正面に掲げ、生徒会役員が声をかけます。 マスクのせいでしょうか、元気のある大きい声であいさつが交わされるところまではいかないようですね。 明日は縦割り2組の委員会生徒が並びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜収穫
園芸部が夏野菜を収穫しました。
この日があるから野菜作りはやめられない。 自分たちが種から植えた野菜を育て、この日を楽しみに水やりや草むしりなどを行います。また、無農薬なので、虫が付き葉を食べます。その虫を見つけては取り除いていきます。 虫が付くほど美味しい野菜。野菜嫌いの生徒もこれだと食べるかしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|