学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

規則正しい生活ができていますか?

画像1 画像1
学校に登校しない生活が続いていると、上の写真のきたにゃんのように、ついつい夜遅くまで起きてしまっている人はいませんか?
お家の中で、ほぼ1日中過ごすのに、規則正しい生活をするのは、なかなか難しいですよね。
しかし、元気に過ごすためには、早く寝て早く起きてしっかりとご飯を食べることが、とても大切です。下の写真のきたにゃんのように、頑張って元気に過ごしてくださいね。
手洗い・うがい・咳エチケットも、引き続きがんばりましょう。

教職員一同
画像2 画像2

ここは何の教室でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒントは、右上の写真にある体重を測る道具と身長を測る道具です。
2〜6年生のみなさんは、もう分かりましたよね!

そうです。ここは保健室です。
健康診断と言って、身長を測ったり体重を測ったりする教室です。
運動場で遊んでいて転んだ時や、教室で勉強をしていてしんどくなった時も、この教室に来ます。
1年生の皆さん、学校が始まったら、探してみてくださいね。1年生の教室のすぐそばにあります。

教職員一同


こどもの読書週間

画像1 画像1
4月23日〜5月12日は子どもの読書週間です。
 子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所をとの願いから、「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)に誕生しました。

今年の標語は「出会えたね。とびっきりの一冊に。」です。この機会に、ご家族で、自分の「とびっきりの一冊」について話してみてはいかがでしょうか?

読書推進運動協議会 子どもの読書週間http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/kodomo/kodomo.htm

頑張りましょう! 保護者の皆さま

画像1 画像1
 先日、日本うつ病学会が精神的な健康維持のための「自己管理術11カ条」を公表しました。コロナ疲れを訴える人が増えつつありますので参考にしてください。

1,決まった時間の日課を設定し、規則正しく過ごしましょう。

2,毎日、同じ時刻に起きましょう。

3,「3密」を避けられるなら、一定時間を屋外で過ごしましょう。

4,外に出られないなら、少なくとも2時間は窓際などで日光を浴びましょう。

5,毎日行ういくつかの活動は、同じ時間に行いましょう。

6,毎日、運動をしましょう。できれば、同じ時間帯で。

7,毎日、同じ時間に食事をしましょう。

8,電話やLINE等で可能そうな方とコミュニケーションをとりましょう。

9,昼寝は避けましょう。どうしても必要な人は30分以内に抑えましょう。

10,夜間に明るい光を浴びるのを避けましょう。スマートフォンなども含まれます。

11,毎日、同じ時間に寝て、同じ時間に起きましょう。


子どもたちはもとより、保護者の皆様も健康であることが一番大切です。子どもたちのためにも、健康管理にお努めください。上記の内容は子どもたちにも通ずることです。子どもたちの生活リズムが維持できますようにご協力ください。よろしくお願いいたします。

子どもたちが心身ともに良い状態で過ごすために

画像1 画像1
〇 子どもが感染症の流行や出来事に関連したテレビのニュースや映像を繰り返し見ることがないようにしてください。(子どもは認知的にも情緒的にも発達途中段階であるため、映像の中の出来事を現在の状況ととらえたり、より不安や恐怖を増強したりすることがあります。)

〇 年齢が高くなるにつれ、スマートフォンやネットを通して、子どもが自分で情報を得られるため、うわさやデマの被害に遭うリスクが高くなります。子どもに対しては、個々の発達や理解に合わせた情報の提供や、正しい情報の取り方について話し合うなど、家族や身近にいる大人のサポートが必要です。
 (日本臨床心理士会災害支援プロジェクトチーム、日本公認心理師協会災害支援委員会、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの三団体共同のメッセージより)

<各種相談窓口>
・厚生労働省 電話相談窓口 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 : 9:00〜21:00(土日・祝も実施)
・大阪府 府民向け相談窓口 06-6944-8197 (FAX:06-6944-7579)
受付時間 : 9:00〜18:00(土日・祝も実施)
・大阪府教育センター「すこやか教育相談」
子どもからの相談(すこやかホットライン)
Tel:06-6607-7361
保護者からの相談(さわやかホットライン)
Tel:06-6607-7362

なお、心配ごとや不安に思われることがありましたら、学校へもご相談ください。
(6551-0020)

新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料

感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 学習参観・懇談会 ・尿2次検査

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針